※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
家族・旦那

2歳と4歳の男の子の兄弟がいます。夜の過ごし方について、パパが厳しすぎるのか、周囲の家庭も同様なのか悩んでいます。おもちゃで遊ぶ声がうるさいと怒るパパに対し、私はYouTubeを使うこともありますが、パパはそれを嫌がります。周囲も同じような状況ですが、パパのしつけが特に厳しいのか知りたいです。

2歳4歳の男の子兄弟です。夜のお家での過ごし方はどうされてますか?
遊び盛りの男の子、家の中で戦いごっこで剣を振り回したり、ボールでサッカーしたりしてます。正直ワーキャーうるさいです。20時にはお風呂に入るので、それまで私は見て見ぬふりというか、怪我がない程度に口出してます。
しかしパパは外が暗くなったらという理由で19時頃には、うるさいと兄弟たちを怒り出して、最終的に何度もワーキャーする兄弟のおもちゃを破壊したり投げたりする怒り方をします。
そんなに言うならパパがカードゲームとか静かな遊びを率先してやってあげれば良いという意見もありそうですが、
できる時はやってます。でもパパも家事に参加してくれたり、自分のご飯食べたり、子供たちに構ってたら次の時間が回らないような時ありますよね?
そういうときによく雷が落ちます。私はそういうときはYouTubeやテレビ解禁して見せてしまいますが、パパはそれは使いたくないとの一点張りで、あくまで子供たちだけでオモチャで静かに遊ばせたいみたいです。
無理ありますよね?しかも19時って早すぎますよね?
パパにしつけに関してよく厳しすぎとよく言うのですが直してくれません。(パパの実母にもパパ厳しいねとか言われてます)
ちなみに一軒家、隣近所ありますが、みんな同じくらいの子を育てている家庭ばかりなので、騒音はお互い多少見て見ぬふりなところがあります。
20時頃にピアノの音が聞こえたりもしますが、私は「あ、隣の○○ちゃんピアノ上手くなったな」と聞けますがパパは「親の躾が鳴ってないね、今何時だと思ってるの」と言います
朝7時に近所の子が「パパ行ってらっしゃい~」と大きな声が玄関から聞こえますが、みんな苦情なんていいません。
うちのパパが厳しすぎるのか、周りのご家庭もそうなのかお聞きしたいです。

コメント

ミニー

朝7時の挨拶は苦情にはならないかなとか🤔
ちなみに、今でも大騒ぎで
私も敵になって遊んでます😅

夜もそんなに怒るなら
暗くなる前にめーいっぱい遊んであげてもいいかなと🥹

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    7時半には小学生組は登校班で集合場所に集まりますし、
    保育園や幼稚園組は8時には出発されてるところが多いので、土地柄かもしれません💦
    他だったらアウトかもしれないですね💦

    そうですよね
    自分が遊んだり、子供達との時間をもっと作ってあげれば落ち着くかなと思うのですが、
    休日にやりたい事がたくさんあるといって掃除や平日に来た書類の整理や持ち帰った仕事など、自分のことに使う事が多いパパです。
    それを指摘するとじゃあいつするんだ、誰がしてくれるんだと逆ギレされるので、困ってます、、、。

    • 4月1日
  • ミニー

    ミニー

    おこさんは寝るの早いですか??

    寝てからやるのはダメですかね?

    そして、仕事は毎日持ち帰らないと終わらないお仕事ですか💦

    休日にやりたいなら
    平日のよるの2-3時間くらい遊んでもいいかなと🤔

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

うちは基本週6ワンオペで早く寝て欲しいので20時に寝室に行ってしまうのでご飯食べたらバタバタって感じですがわーきゃー騒いでてもとかはならないです!
旦那も子供たちがうるさくしてても夜だから静かにとかはあまり言わないですね🤔
雷落ちておもちゃ破壊したり投げたりするくらいならYouTubeやテレビ見せた方が子供も親も穏やかで入れそうだなぁと思います。
周りからしたらあそこの子供達うるさいなよりあそこのパパうるさいなと思ってると思います😂

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    うちも週5でワンオペです。
    なのでパパがいる休日には優しいパパ、遊んでくれるパパでいて欲しいのですが、家にいると俺がルールと言わんばかりに、叱り散らかしてます💦
    私が基本ゆるゆるというかワンオペなので、子供たちで遊んでくれならどうぞどうぞって感じで放任してるので、そことのギャップが子供たちもママもしんどいところです
    確かにパパの怒鳴り声の方がうるさい気がします(笑)怒鳴られてる~ってそっちの方が通報案件になりそうですよね、、、

    • 4月1日