
シングルマザーとして、5歳の娘が父親について質問してきて辛い思いをしています。離婚後、養育費も支払われておらず、子どもに父親のことを教えるべきか悩んでいます。
シングルマザーです。
5歳の娘がパパについて聞いてきました。正直しんどいです。
子が2歳になる前に、暴力や借金で離婚。面会もなく、調停で養育費を決めていましたが、払ってもらっていません。
でもやはり子どもは自分のパパについて知りたくなる時が来るんですね。
わたしのパパは?どんな人だった?とたくさん聞かれました。
普通にこんな人だったよ、と笑顔で会話しましたが、心が痛すぎます。動悸がしそうなほど辛いです。
子からパパを奪った罪悪感なのか、、、
わたしはしんどい、でも、子どものためにも、知りたがることは教えてあげるべきだし、ちゃんとパパがいることを伝えた方がいいですよね。
ママに気を遣って聞けない、となるよりは、、、。
娘、ごめんね。
- はじめてのママリ🔰

ままり
ある程度の年齢になったら本当のことを伝えたら良いと思います。
私は中学生になる前後に詳しいことを聞きましたよ。ちなみにうちも父親の借金でした。笑

はじめてのママリ🔰
わたしの母は罪悪感というよりは、自分が別れた旦那のこと嫌いだからその話になること自体いやだったらしいです。だから私はほとんど聞いたことないです。いまでもタブーみたいになっていて、すごく窮屈です
コメント