※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
子育て・グッズ

こども園の新2号枠について、1号認定の預けられない日や半日保育の頻度について教えてください。料金差に悩んでいますが、どちらを選ぶべきでしょうか。

こども園(幼稚園)の新2号枠で質問です。

現在、フルタイムで働いており、保育園に
8:30-17:30まで預けている状況です。

転居検討しており、そうなると次年度は
家の近隣のこども園かな?と思っているのですが
ほぼ2号認定の空きがなく、そうなると
1号認定で入園し、新2号の認定を受けて働くしか
ないかなと思っています。
空きがで次第、2号枠に移動かな、、とも。

こども園や幼稚園は、1号認定の子は預けられない日
などはあるのでしょうか?(長期休みなど)
また、半日保育はどれぐらいの頻度であるのでしょうか?

一応目星をつけているところは
一日保育 7:30-8:30 400円 14:30-17:30 800円
→1日1200円

半日保育 7:30-8:30 400円 11:30-17:30 800円
     +半日の場合給食440円(または弁当持参)
→1日約1700円
です。

長期休みは上限22500円、それに給食440円です。


1日450円の補助があるとはいえ、
2号枠で入れた場合と、新2号の場合の料金の差が
とてもあり動揺しています。

現在の保育園には不満はないのですが、お習い事系が
一切ないのでこども園を考えていたのですが
年単位だと20万近く?違うので悩んでいます。

車で20分程度にはなりますが
通い続けられるのでそちらの方がいいのかとも
とても迷っています。

皆さんなら2号枠で通い続けられる
今の保育園を選ばれますか?

それかこども園に入園されますか?

コメント

e

保育士です。
認定こども園は、長期休暇中も変わらず
新2号、1号であっても預かりは利用出来るはずです。ただ、2号ほどの優先はないので、園の場合によって休みの日もあるとは思いますが、基本はあると思いますよ!空きがでれば2号に移動はできますが認定こども園で新2号登録してる人は結構いると思います。ポイント制もありますし、必ずしも2号に移動できるとも限らないことを視野に入れた時に、料金が大丈夫であれば全然新2号でもいいとは思います!

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!!!
    料金との兼ね合いという感じですよね🥺🥺 園にもどのぐらい利用されているか聞いてみようと思います!

    • 4月1日
り

息子が新2号で3年間こども園通いました👦🏻
息子は預けられない日はなかったです!
半日保育は始業式や終業式のときのみで年間数日レベルでした◎

現在8時半〜預けているのであれば新しく通いたい園は14時半〜の800円だけで済みませんか🤔?
長期休みに22500円の上限があるのであればまだ良心的な気がします!息子が通ってた園は上限とかなかったので😂
あとは転居した場合、今の園だと通うのに20分は毎朝となるとしんどいかなあと思ってしまいました。

我が家は習い事や設備等々含めてこども園でよかったー!と卒園した今思っているので、ぜひ新2号で高くても魅力のあるこども園に通わせてあげて欲しいです☺️🩷

  • みち

    みち

    今は勤務先が近いので8:30-でいけてるのですが、転居した場合勤務先からも離れてしまうので、朝の預かりが必須なんです😭

    半日保育そうなんですね!園に確認した方が良いですよね🥺

    設備面はとても魅力ですよね!
    15-20万近く変わってくるのでそこを納得できる魅力があれば最高だなと思ってます🥺

    • 4月1日