
卵アレルギーの子どもがいて、今後の食事進め方について相談したいです。ゆで卵以外の食べさせ方は問題ないでしょうか。
卵アレルギーについて
離乳食初期に吐いたことがあり、消化管アレルギーだと診断されました。
(血液検査では、加熱卵はOKなレベル)
もうすぐ1歳でこども園に入園するので、一応一部除去食として診断書を出してもらってます。
(つなぎの卵はOK、オムレツや生卵はNG)
家では少しずつ食べ進めるように…とのことで、今ゆで卵の卵黄9g卵白6gくらいは同時に食べて異常なしです。
卵黄は1/2、卵白は1/4くらいの重さになります。
このまま卵1つ食べられるまで進めていけばいいのでしょうか…?
ゆで卵以外の食べさせ方をするのはダメなのでしょうか?
※先生と相談すればいいのはその通りなのですが、ちょっとクセがある先生で毎回違うことを言われたりなんとも言えない回答をされたりするもので…💦
ここで経験者様がいればお話伺いたいです🙇♀️
- しずく(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ゆで卵1つクリアしてから
他の料理で食べさせた方がいいかなと思います!

なめっこ
血液検査はしませんでしたが子供が同じように卵で吐いてました
その時はダラダラ食べさせてね〜としか言われなかったので我が家では主にそぼろにしてあげてました(ゆで卵を食べてくれなかったのもありまして…)
うちの子の場合は嘔吐しなくても少し多かったなという時はうんちがゆるくなっていたのでいまの限界はこれより少し少ないくらいかーと参考にしながらやってました
先生によって考えも違いそうですね
-
なめっこ
追記
先生にゆで卵でと言われていたらゆで卵の方がいいと思います
もし食べなくなったら相談してみてはどうでしょう?- 4月1日
-
しずく
とりあえず今のところはゆで卵食べてくれるので、このまま少しずつ増やしていこうと思います☺️
ありがとうございます🙇♀️- 4月1日
しずく
ありがとうございます!
ゆで卵1ついけるまで、少しずつ増やしていきます☺️