
息子が学童初日を迎え、友達ができず不安です。周りの子は幼稚園からの友達が多く、息子は人見知りで心配しています。経験者の方のアドバイスをいただけますか。
学童初日でした😭
家の近所の幼稚園ではなく、保育園に通っておりました。今日から一年生。学童でした。
ただ迎えに行った時に、お友達できなかったと言われ、馴染めるかな?大丈夫かな?と不安です。
周りの同い年の子は、近所の幼稚園からの小学校なので友達の輪がもう出来上がっています。
また息子は場所見知り、人見知りもありなかなか自分から発信ができません。
3月生まれということもあり、周りの子より語彙力もないです。心配しすぎですかね…
入学式も周りは幼稚園からのお友達ばかりで輪ができてるだろうし、息子は誰1人保育園からのお友達もいないのでやっていけるか心配です。
息子には自分から声かけに行って、積極的にあそぼって言って話に入ったらいいよとは声かけしてます。
笑顔もなく元気がないので相談したくなりました。
同じようなままさん、経験者のママさんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

るんるん
うちの子も同じ保育園の人はおらず、しかも小規模の為、同じ保育園、幼稚園組で輪ができていて、お母さんたちもそんな感じで疎外感凄かったです。
でも、入学後から一緒に活動するようになり仲がいい子が沢山出来ました。
体調悪くても行こうとするくらいです🤣
大丈夫です、ゆっくりであっても絶対とけ込めますし、相手も初めてだから探り探りだっただけですよ!

たけ🎋
まだ初日とはいえ心配になる気持ちとてもわかります🥲
むすめも学童初日でした!
同じく同じ園だった子はおらず、他の子たちは輪が出来ていて保護者さんたちも顔見知りで。
むすめは爆泣きでした😭😭
かなり不安なまま手を離して学童に預けました。お子さんの様子を見て不安が募る気持ちわかります。
少しずつ少しずつ、場所にも慣れて人にも慣れて、気の合うお友だちが出来たらいいですよね‥🌸
それまでは親も子も辛抱かなぁと思って明日も前向きな声かけ頑張ろうと思っています😭😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません
今日はどうでしたか?
昨日全く同じで爆泣きでしばらくしがみついて離れずでしたが、今日は泣かずに行けて一安心しました😭
みんな一緒ですよね
励みになりました✨
ありがとうございます😭- 6時間前
-
たけ🎋
今日もぐずぐずしていましたが、上級生の優しい子にお世話になってるようで🥲🌸泣かずに行けました!
息子さんもよくがんばりましたね😭
場所にも人にも慣れて、少しずつ落ち着いていってほしいですね✌️- 5時間前

あやん
仲間が居ました😭
保育園一緒の子居ない、近所はみんな年下、習い事にも同級生なしの完全アウェーです😇
今日どうだったか聞くと1人友達出来たけど名前知らなーいで流され。笑
帰ってすぐは調子良かったのですが眠くなるにつれて徐々に不安定になりネガティブワード連発です💦
-
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
今日はどうでしたか?
名前知らなーい笑
笑っちゃいました😂
時間はかかるけど慣れますよね
とても励みになりました!
ありがとうございます😭- 6時間前

ハルまま
お仲間がいて、全く同じ気持ちでコメントさせていただきました!!
娘も昨日学童初日で、娘は幼稚園卒なんですが、同じ幼稚園からのお友達がほとんどおらず、逆に保育園組が多く、すでに輪ができていて、お友達の輪に入っていけなくて不安で泣いてます。
自分から遊ぼうとも言えず😭こんな状態で学校も大丈夫かな、、と私も不安です💦
きっと慣れていくしかないですよね😭
でも親も子も不安ですよね。
楽しく登校できる日が待ち遠しいです😭
お互い頑張りましょうね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
読んで元気もらいました
とても参考になりました✨
説明会の時からで
本当に今でも疎遠感すごいです笑
まだ初日、焦りすぎですよね…
気長に様子見てみます
るんるんさんのお子様みたいに、体調悪くても行こうとするぐらい息子も楽しくなれるといいなと思います♪
るんるん
私も一年経ちましたが、夏休みすぎてようやく親御さんと話すようになりました!
子供同士が仲良くなって、という感じで😭
初回の授業参観とかもうやばかったです笑
入学式まではうちの子も行き渋りしてたりしました。楽しくない、保育園に戻りたいって。
でも今は保育園の時の子を忘れてしまうくらいに学校の子が大好きで学校依存症(勉強は嫌い)なので、程よく、楽しい所だと言う認識が出来て
息子様が楽しめる環境ができることを祈ってます✨️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
体験談本当にありがとうございます✨
今日は泣かずずっと行けて一安心です😊
ありがとうございます😭