※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が入園式に行く必要がないと言い、価値観の違いに悩んでいます。子どもの成長を喜ぶ気持ちが理解されず、悲しさと腹立たしさを感じています。

旦那に入園式両親で行く必要ないと言われたことずっと根に持ってます。。
価値観の違いにしんどさを感じます。

我が子がこの4月に未満で入園しました。
今日が入園式だったのですが、うちの保育園は未満でも3.4月入園の子は入園式に参加します。
なので当然夫婦で行くと思っていたのですが、旦那は仕事の都合で分からないとか前々からうだうだ言って行きたがらず。
結局なんとかお願いして行ってくれましたが「入園式なんか普通は片方の親が行けばいいだろ。行く必要がない。」と言われました。
今日入園した我が子が年少に上がる時にも入園式に出るのですが、そのことも伝えたら「うわ、最悪」と。
「入園式、パパとママが揃ってるなら2人で出席するのって当たり前じゃないの?我が子の成長嬉しいじゃん!喜んであげれないの?」と言ったら「お前の当たり前を人に押し付けるな」と言われました。
今日の入園式もイヤイヤだったのかと思うと腹立たしいのと悲しいのとで泣きたくなります。
朝9時集合だから8:50には出ようって言ってたのに8:30に起きて来たし、なんかもう、嫌になりますね。

コメント

ママ(29)

どうしても休めない、都合が合わない限りは一緒に行きたいものですよね😔

こんなうだうだ言う必要ないのに、、
参加が面倒なんですかね?
いけるなら一緒に行くに越した事ないじゃないですか!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、どうしても休めないとかなら仕方ないかなと思えるのですが、休めるんです😢
    前職が旦那と同じ職場・同じ部署だったので、職場のことはよく分かってますが普通に休めます。。
    なんでこんなに文句ばっか言うのか本当にわからなくて。
    何するにも面倒がる人なのですが、子ども関係のこともこんなこと言い出したら今後どうなるんだろって悲しいです。

    • 4月1日
  • ママ(29)

    ママ(29)

    えぇ、なら尚更行きたいもんですよ!晴れ姿なのに!!
    これから色々行事とかどうするんですか!!全く😤

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

それは悲しいですね😭
ご主人の育った環境がそうだったのかもしれませんね😭昔は時にお父さんが入園式に参加する方も多くはなかったですもんね!
でも晴れ舞台は一緒に見にきてくれた方がお子さんも喜びますよね😭