
育休から復帰し、新しい部署で働いていますが、妊活を考えると上司に申し訳ない気持ちがあります。皆さんは会社を気にせず妊活しますか。
2月に育休から復帰して、育休前にいた部署とは違う部署で働かせてもらっています。
まだまだその部署で修行中なのですが、「1年くらいかけて覚えていってくれればいいからね〜」と言っていただいているのですが、2人目の妊活も視野を入れていたりしてひょっとすると1年も働かないうちに2人目の産休に入る可能性もあったり、、と考えます。
夫に話すと会社の人のことは考えずに、うちらのタイミングで2人目考えればいいじゃんとは言われるのですが、上司にはよくしてもらってるのでなんか申し訳ないな、と思ったり。まだ2人目妊娠すら、妊活もしてないですが😂笑
みなさんだったら特に会社のことは考えずに、妊活しますか?
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント

のん
私も今月から仕事復帰ですが、同じような事考えてしまいます😂
できたらできたで吹っ切れるのかもしれないのですが、今は妊娠したことを考えると復帰したてで悪阻とかでも迷惑かけるかなとか考えてしまいます😵💫

ママリん
会社のことは考えずに妊活します。授かり物ですし、会社より自分の人生大事にしたいので特にそこは気にしないです😊
とはいえ、会社にも恩はあるので、前のめりに業務取り組んで新しいことにもチャレンジしていく姿勢は見せると思います!その方が、万が一すぐに産休となった場合も快く送り出してくれそうなので😊
-
ママリ
そうですよね!
せめて妊娠するまで、また産休にまた入るまでの間は会社に貢献できるように前のめりでやって少しでも悪く思われないようにしようと思いました☺️- 13時間前

はじめてのママリ
私も育休明け別部署だったので、1年は働いてから〜と思ったら、責任が重くなってきて笑 妊婦ではできないあの仕事もこの仕事も経験してから!ってなったら4〜5年空いちゃいました。なのでご自身のタイミングを大切にされるといいと思います☺︎❣️
-
ママリ
そうですよね😥会社優先で考えてしまったらずるずると時が経ってしまいますよね!あまり会社のことは考え過ぎずに自分のタイミングで妊活始めようと思います💡
- 13時間前
ママリ
同じようなこと考えている方いてなんだか安心しました🥺やはり考えてしまいますよね笑
でも自分の人生もあるのである程度吹っ切れるしかないのかもしれませんね。