※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
remi
お仕事

上の子が学童に通い、下の子が新しい保育園に転園しました。母としての働き方を見直し、時短勤務を始めました。周囲に迷惑をかけることを気にしていますが、自分の選択に自信を持ちたいです。

今日から上の子は学童。下の子は転園のため新しい保育園になりました。

母として働き方を見つめ直し、今日から時短勤務です。(教員です)

周りに迷惑かけるなぁとモヤモヤしてしまいますが🥲
この選択に自信をもって、自分のできることをしていきたいです。

今日から環境変わった方!本当にお疲れ様です😭‎🤍

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

我が家の末っ子も4月から小学生です!
末娘は、知的障害があり、発達も遅れていて、支援学校に通います。
私も、小学生になる娘の母として働き方をめちゃめちゃ悩みました。
そもそもの目的としては、集団行動を身につけてあげたい思いから、1歳10ヶ月から保育園に通わせていました。きっと集団行動をすることでいい意味での、刺激も良いこと悪いことの判断力も学べたらな…と。
療育に通い始めたのは2歳を過ぎた頃から。
そこでも学べることは子も親も沢山ありました。
そこで出した答えは、小学生になったら仕事を辞め、娘ともっとちゃんと向き合おう。これは私の親としての成長もしたかったし、娘の成長ももっと傍で見守りたいからでした。
入学式まで自宅で朝から一日娘と2人。
創意工夫をして娘が飽きずに楽しく過ごせるよう、あの手この手を使い、今日も過ごしています(*'-'*)

あいうえお

学童初日の予定が昨日から腹痛、一度だけ嘔吐で様子見でお休みです😂
今日はケロッと元気でした😂
プレッシャーが大きかったのかな😩
お疲れ様でした!また明日からも頑張りましょう!
ちなみに私も時短勤務で続けますよー!