※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育休明けに異動し、後輩が主任に昇格したことにモヤモヤしています。元の部署に戻りたかった気持ちもあり、複雑です。

10年間勤めた部署から、育休・産休明けの昨年4月に異動することになり、今日まで1年間、新しい部署で働いてきました。
そして、本日付で私が引き継いだ後輩が主任に昇格していました。

その後輩は大卒の中途社員で、私は高卒でずっと勤めてきました。
私は子どもがいますが、後輩は独身です。
そういった違いもあるので仕方ないとは思いつつ、なんとなくモヤモヤしています。

本当は元の部署に戻りたかったのに叶わなかった悔しさもあります。
「オールマイティに仕事ができるようになってほしい」と言われて異動を受け入れましたが、結局は人員不足の補填だったこと、さらに後輩が「異動したくない」と言っていたことを知り、複雑な気持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

自ら希望して動く異動以外はただの人員調整で、自分のためではないことがほとんどだなぁと感じます。

ちなみに私も産後戻って異動させられました。私も残りたかったです。独身の後輩が出世しました。結局、子供産む休む社員は年数とか関係なく、独身よりは下の存在になるのは仕方ないと思います。勤務できる時間も違いますし😢モヤモヤすごく分かります。