
コメント

mama
私の場合ですが、、
手土産(お煎餅1袋ビール1本オロナミンC)と
ご祝儀少しですが一緒に渡しました💦
自発的にやりました。
でも、お弁当と飲み物の用意は
言われなかったです💦💦

みるみーる
自主的にしてると思いますよ😃
うちはお弁当も飲み物も人数分用意して、とは言われなかったです😓
手土産は棟梁と来てくれた大工さんに用意する方が多いですよと教えてもらいました!
あとインスタを参考にしました。
お金は渡さず、ビール6缶セットを手土産にして、あとはお菓子とお茶や缶コーヒーを用意して『おつかれさまです。本日はありがとうございます!
お菓子と飲み物、ご自由にどうぞ』みたいに書いたパネルとゴミ箱を設置させてもらいました✨
-
はじめてのママリ🔰
お弁当と飲み物の用意はなかったんですね!😳
手土産と休憩時のおやつなどは用意した方が良さそうですね!
参考になります!教えていただきありがとうございます😊- 4月1日

はな
式としてちゃんとやる場合はご祝儀とかは慣習として当たり前なのかと私は思ってました!
あと、工務店指示でご祝儀持って来るよう言われるケースもあるみたいですね。
うちは式はやらなかったので上棟見に行っただけですが、お弁当と飲み物と手土産は自主的に用意しました
(はじめは何も用意不要ですと言われましたが、お弁当用意したいので、と言って来る人数お聞きしました)
ランチパックも買って行ったんですが人気でした!
はじめてのママリ🔰
SNSを見ていると色んな方がいてどうしようか悩んでしまいます…🫠笑
mamaさんはお弁当と飲み物の指示はなかったのですね!
手土産参考にしてみます!
教えていただきありがとうございます🌷
mama
その指示はなかったですが、
知り合いはあったみたいで、
工務店や、ハウスメーカーに
よって違うんだなと思いました。
あと、建て始めてからも
お菓子や飲み物もって
ちょいちょい言ってました!
棟梁さんがめちゃめちゃ優しい人で助かりました😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!😲
新居が現在住んでいる所のすぐ近くなので、差し入れはちょくちょく持っていくつもりです🌷
私も優しい人だといいな…ドキドキです🥺