※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休を延長した女性が、息子の発熱で復職日が変更になり、育児休業給付金の対象期間について質問しています。また、会社からの対応に疑問を持っています。

育休に詳しい方お願いします(>人<;)

2月で1歳を迎えた息子がいます。
2月の育休終了時には希望していた保育園に入園できなかったため、半年育休を延長しました。
4月からは希望していた保育園に入園が決まっており、1日から慣らし保育スタートの予定でした。予定通り行けば慣らし保育が2週間で、14日から復職の予定を立てていましたが、慣らし保育スタートの本日、息子が発熱し慣らし保育が出来なくなりました。そのため、少しずつ慣らしがズレるため、14日の復職が叶わなくなってしまったのですが、この場合、育児休業給付金の対象期間は新たに設定した復職日の前日までになりますよね?(例えば18日復職の場合、前日の17日までが支給対象期間)


予定していた14日に復職ができない旨を会社に伝えたところ、育児休業終了になるので有給を使って出社日を変更しますか?と言われました。
そもそも半年間延長しているのでそれっておかしいですよね?😭

ハローワークにも確認したところ半年延長しているので、予定通り復職できなくても育休終了ではない、と言われました。

コメント

mama

育休の手当と復帰の話を別に考えた方がいいです!
手当の制度的にはおっしゃってる通り今回の場合復帰前日まででます。
ですが、会社が仕事復帰日は○日と決めたのであればそれ以外に変更は不可です。としてれば書類上復帰して有給などにしなければいけないです💦

例えば公務員は一回までしか変更できない。とか○○会社は、1日復帰のみ。とか決まりはそれぞれあるのでそれはそれで従う必要があります😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!すっごく分かりやすいです。ありがとうございます😭
    手当は今の話関係なく、とにかく1度14日と決めたから有給使うかどうするか決めないといけないということですね!

    • 4月1日
かびごん

既に4月に突入していて
会社の籍の復帰日が確定していて
契約上決まってるのなら会社の意向に従うしかないかな?と💭
私の会社はそもそも原則慣らし云々ではなく
入園が4月に決まった段階で
復帰日は原則4月1日でこのように
なんらかの会社の規定があるはずです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    会社によって規定があるのですね。
    復帰日と手当はわけて考えないといけないということですね🤔

    • 4月1日