※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児クラスに入園し、息子が他の子どもたちと比べておもちゃで遊んでしまったことに心配しています。みんなはちゃんと座っているのでしょうか。

1歳児クラスに今日から入園しました。
今日は教室で1時間ママと一緒に過ごして帰るって感じでした。

朝の会?をやったのですが、みんな椅子に座って先生の話を聞いていてびっくり🙄
息子も途中までは座っていましたが、途中からおもちゃの方へ行って勝手に遊んでしまいました。
座ろうねと言ってもおもちゃで遊びたいが勝ってしまいグズグズ…
0歳クラスからいる在園児さん達は全員最後まで座っていて、慣らし保育の子たちも椅子から降りてママのお膝に座ってる子もいたけど勝手におもちゃで遊ぶ子はいませんでした😵

みんなこんなにちゃんとしてるの???😵‍💫
それともこの子達がすごいだけ???😵‍💫
ちょっぴり心配になってしまいました😵‍💫

コメント

ママリ

月齢でも全然違いますし、在園児さんは当然慣れてるから座れる。慣らしの子も、今日は緊張してるから大人しい。在園児さんも大人が多いから緊張して大人しい。とかそんな感じと思います🤣

らすかる

在園児は流れがわかっているので座れます。ここと比べないほうが良いです。
あとは借りてきた猫さんがたくさんいるんだと思います😂
場所見知りとかで親にくっついていたい子が多いクラスなんじゃないですかね?
主さんのお子さんは場所見知りせず興味あるものが早速できたのでしょう✨
園のおもちゃに興味あるのは良いことだと思います。

  • らすかる

    らすかる

    ちなみに…2月に保育参観で見た1歳児さんのクラス(末っ子のクラス)動物園でしたよ🤭
    だいたいは流通りにみんな動きますが、泣き喚いていたりおもちゃで遊んだり先生に突撃している子が居たり先に絵本読み出す集団とか😂
    なので気にしなくて良いと思います。

    • 4月1日