※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休後に転職を考えている方にアドバイスを求めています。2人目の産休を控え、転職活動を始めるタイミングに迷っています。

育休取って一度復帰したけど、その後転職した方、又は転職考えられている方いますか?😢

もうすぐ2人目の産休に入る予定です!
正社員で新卒から8年働いています。

ずっと転職願望はあったのですが、金銭的な理由で産休、育休が取りたかったのと、転職してすぐに妊娠するのは避けたいと思い、今の職場でしがみついてきました。

(2人目はすぐに来てくれたのですが、1人目は不妊治療していて計画よりも3年ほど長く時間がかかりました💦)

子どもは2人までの予定なので、いよいよ転職できるタイミングが来たのかなと思っていますが どれくらいで転職活動を始めるか迷っています。

アドバイスお待ちしております🙇‍♀️

コメント

ゆづり

もうすぐお生まれになる2人目さんの分まで産休・育休を取られてそのあとすぐに転職をお考えということでしょうか?

普段は人事をしている者です。
育休は、その会社で出産し育児をしながらも勤続していきたいという親のための制度です。全国共通認識です。
育休取得後、復帰してすぐに転職希望する人に対しては、少なくともうちの会社では多少のモラルを問わざるを得ない雰囲気です。要するにあまりそういう応募者を採用しません。
当たり前ですが、どうしても転職されたい合理的な理由がある場合は別です。

育休取得後に転職してはいけないという法律はありませんので、自由ではあります。
出産前と後で状況が変わることはよくあることだからです。

ただし、合理的な理由がないのに、前社で育休取得後すぐに転職したいという応募者がどう見られるかという点については、↑のような会社もあることをお知りおきになった方がいいかなと個人的には思います。

また、色んな人を見てきましたが、
幼子を2人抱えた状態での転職活動については懸念点かなと思います。
待遇、働き方、勤続が長いことによる精神的な安定材料が今より水準が下がっても、リスキリングや希望職種があるのであれば転職活動のモチベーションにはなるとは思います。

個人的なアドバイスとしては、
まずは育休取得後は現在の会社で勤続し、幼子お2人の生活に慣れ、それでも別業界や他社で活躍したいという意向が変わらなければ、
十分に転職理由として満たされるのではと思います。
あくまで一意見となります🙇🏼‍♂️応援しています。