
義父が施設に入るため、旦那の転勤で地元に引っ越すことを考えていますが、義実家の事情に巻き込まれることに不安を感じています。私の育児環境を優先して家を買うことは不謹慎でしょうか。
義父が施設に入るんですが、旦那の会社に介護目的で地元に転勤させてもらいます。
義実家には農地があり、義姉家族も近くに家を建てています。
今までは旦那が新幹線で通い、病院や農地の手伝いをしていました。
それで私はずっとワンオペを強いられていたのですが、今後も頻度が高くなる為、この機会に私が育児しやすいわたしの地元に家を買うのは不謹慎でしょうか?(義実家から私の地元まで車で50分くらい)
とてもじゃないけど、好きじゃない義実家の土地勘のないところにずっと住む気にはなれません。
今後転勤はないし、子供の入園、入学を考えると次住むところが永住になるので、引っ越しも大変だし、足音問題もあるし、もう戸建てを買ってしまいたいです。
正月に帰った時に、義母が、私にも苦労かけると思うよと言われ、わざわざそんな宣言されて近くに住みたくありません。
今までは散々良くしてもらった義姉がメインでみればいいと思ってます。今までより随分近くなるし旦那が、通いや泊まりで家の手伝いをすればいいと思うんですが、私まで義実家の事情に巻き込まれたら、誰が子供の面倒みたり、考えるんだと思いますし…
やっと、慣れた転勤先を引っ越してまでまだ近くに引っ越すだけでもありがたく思って欲しいのに、○○さん←私、こっちに帰ってきてくれんかね?と旦那に言ってみたり、図々しくないですか?
どう思いますか?結婚した時から嫁の私の気持ちは無視な所が多々あり、旦那も気遣ってくれず、住むところだけは絶対に譲れません。
- みー(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義実家にお世話になっていないなら、みーさんが介護する必要はありません。
私も、"子どもの面倒見る義務はない"と言われたので、"おっしゃる通りですね。私にも、義両親の面倒見る義務はないので、一切介護はしません!"と宣言してあります。
旦那さんと話し合い、みーさんの地元付近で建てるよう話してください😊そこは譲れない気持ちはめっちゃ分かります!!
みー
ありがとうございます。
義姉は義実家の一等地に家を建ててますし、保育園の送迎や旅行など良くしてもらっています。
うちも結婚式や車購入した際にお金を貰ったりはありますが…
私が出産前、長期入院した際も私の実家に世話になってますし、その時も、一番実家のお母さんが大変だったと嫌味言われました。
出来る手伝いはしようと思いますが、私まで義実家に巻き込まれては子供のことを考えてやれなくなるのでそこは譲らないようにします。