※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ママり
妊活

妊活中の女性が、排卵日やタイミングについて相談しています。3月31日に弱陽性、4月1日に陽性で、30日にタイミングを取らなかったことを気にしています。今日、旦那が休みでタイミングを取るべきか迷っています。

妊活中です。タイミングについてご教示ください。
3/18〜23が生理でルナルナのアプリでは4/2が排卵日でした。
3/19〜29.31とタイミングとっており、昨日31日は弱陽性、今朝陽性でした。
体温は下記です。
 
29日36.63
30日36.56
31日36.37
1日36.13

排卵はされてしまっていますか?
30日にタイミングを取ってないのはまずかったでしょうか?
今日旦那が休みで家にいるのですぐにでもタイミング取るべきですか?(夜でも間に合いますか?)

コメント

ひーちゃん

基礎体温は上がっておらず、昨日今日とガクッと下がってるので今日か明日が排卵な気がします

今日排卵だと30日もタイミング取った方が良かったかなという気持ちもありますが31日にタイミング取られてるので大丈夫です

夜検査やって陰性でも濃いめであればタイミング取った方がいいと思います

  •  ママり

     ママり

    基礎体温があがったところで排卵ということでしょうか?
    念の為昼にタイミングを取りました。
    先ほど検査したところ強陽性となりました。
    夜もタイミング取るべきでしょうか?

    • 4月1日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    お昼タイミング取れたんですね、良かったです
    お昼できたのであれば夜は不要です(できるに越したことはないですが確率はほぼ変わらないと思います)

    基礎体温は排卵時間と個人差によるのですが、基本、基礎体温が上がった前日か、基礎体温が上がりきる間に排卵しています

    あと目安として排卵検査薬は同じ濃さの陽性になってから48時間以内に排卵になります

    なので基礎体温と排卵検査どちらも見て排卵日を予想する感じです

    • 4月1日
  •  ママり

     ママり

    下に返信してしまいました💦すみません💦

    • 4月1日
 ママり

ありがとうございます。
よかったです💦
夜は少しきついかなと思っていたところで、安心です。

いろいろとありがとうございます。

今日の夜は判定よりもっと濃かったです。
もし明日の朝陰性で体温も上がっていれば、夜中に排卵されていたということになりますか?

明日排卵であれば、31と1でタイミングが取れているので良い方でしょうか。

ちょっと今回頑張りすぎてきつくなってしまって、、、
通常、排卵検査薬が同じ濃さの陽性になってからタイミングを取ることでも問題ないのでしょうか?

ひーちゃん

すみません、返信ボタンが何故かなかったのでこちらで💦

たぶん夜中に排卵だと即基礎体温に反映されることはなさそうなので、夜中排卵なら明日、明後日で徐々に基礎体温上がってく形になる気がします

明日排卵なら31と1で一番良いタイミングがとれたと思います🙆‍♀️

同じ濃さの陽性で2日前(約48時間前)
妊娠確率は排卵の2日前→1日前→3日前の順に高いので、同じ濃さになった日と翌日にとれればほぼ完璧だと思ってます🙆‍♀️

  •  ママり

     ママり

    ご丁寧にありがとうございます🥲✨

    即基礎体温に反映されるわけではないのですね!
    今朝体温が、36.19でしたのでおっしゃる通り体温は低いままでした。
    明日の朝体温が上がっていたら今日が排卵の可能性もありそうですかね😲

    同じ濃さになったのが昨日で翌日が今日にあたり、先ほどの検査薬では判定より薄くなっていました!

    昨日今日でタイミングを取れていればとりあえずokそうでしょうか‼️

    • 4月2日