※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の金銭管理が厳しく、私の給料も管理されています。将来のために働きたいと言ったら、働かなくてもいいと言われ、混乱しています。夫の考えが理解できません。

夫は何を考えているんだ?わかる方いたら教えて欲しい。。
共働き正社員ですが金銭管理は全部夫がしていて、私の給料も夫の口座に吸い込まれます。
そして、わたしは現金もカードも夫に取り上げられているので😱買って欲しいものがある時は夫に承認制度、もしくは独身時代の内緒の貯金を削って支払い、あとから立て替え分を返してもらう形です(立て替えっていったって私の給料なのに!)
私のレシートも毎日チェックして、これは不要だのなんだの(コンビニコーヒーですら!)言ってきます。

そんなこんなで、家計に困ってるからこんなに厳しい金銭管理しているのかなと思い、
年をとっても働ける資格として看護師とか取ろうかなーという話をしたら(私が現時点で医療職なので)
そこまで働かなくていい!それくらいになったらスーパーのレジ打ちでもすれば、、と
は?お金に困らないようにいまそれだけ拘束してるんちゃうの?!将来にお金を貯めとくために日々金銭的モラしてたのでは?!
と混乱しているのですが、なんなんでしょう、、、

コメント

しゃるる🏎

今貯金がいくらあるとかは知らないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金は2000万くらいですね。+いま身内の持ち家(遺産)なので売ればもう少しプラスに

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、あと少ししたら資産運用で働かなくても大丈夫というのはわかるのですが、それなら今現時点でそこまでキチキチしなくても、、と思うのです

    • 4月1日
  • しゃるる🏎

    しゃるる🏎

    キチキチしなくていいと思います。お小遣いもらったらどうですか?
    ご主人はコーヒーとか飲まない方なんですか?

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。お小遣い制度の方が楽な気がします。家賃がない場合、お小遣いって収入の何割くらいがベストなんでしょうか.すみません無知で..

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コーヒーは飲みますが、Amazonとかでまとめ買いして安く飲むので、コンビニで買うのを無駄と思うタイプです

    • 4月1日
  • しゃるる🏎

    しゃるる🏎

    うちはそんな貯金もないですが、下の方みたいに、旦那の給料は私が吸い込んでて、毎月1万円のお小遣いです。
    飲み会は別にあげてます。
    美容室やお洋服、化粧品など買いたいから、5万くらいはお小遣い欲しいところですね!
    毎月どれくらいあれば大丈夫か計算してみてください。あとからお小遣い請求したら色々言われそうなので。私なら多めに言っちゃいます。

    • 4月1日
はじめてのママリ

めちゃ厳しいですね、、、、

私は専業主婦で
旦那さんのお給料だけですが、、、
本当にキツキツだけど
そこまで縛ってないです、、

旦那は貯金ができないので
お給料入ったら私が吸い込みますが笑
お小遣いでやりくりしてもらってます、、

さすがにコンビニのコーヒーで文句は言わないで欲しい、、、

はじめてのママリ🔰

普通に経済的dvだと思うのですがなぜ離婚しないのでしょう🥺
解決できないからここまできたわけですよね、、

はじめてのママリ🔰

そんなに管理されるのは、ママリさんが過去散財してしまって家計管理が旦那になった……ということではないんですよね?💦
それならまだ分かるけど、違うなら、何が楽しくて働いて稼いでるんだかって感じですね😓

はじめてのママリ🔰

家計に困っているわけではなく、ただのケチだと思います。