※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに
家族・旦那

義母が子供の帰宅予定を勝手に決めてイライラしました。子供の気持ちを無視しているように感じます。どう思いますか?

義母の言葉にイラッとしました。


土曜日に義実家泊まりに行きました。日曜日に夕方そろそろ帰ろうとなり、帰り支度をしてましたが、子供がなかなか遊んでて帰る準備をせず…それをみた義母が、「〇〇(孫)だけちょっとまだ家にいるか?あとで21時くらいにばーばが送ってってあげるよ!」と言い出し💢
子供の顔色が急にぱーっと明るくなりw
でも、子供は自分の気持ちは周りに人がいるから、言えないのか、黙っていると義母が、「いいんだよ。〇〇の気持ちを言えば。」とか言い出し。
いやいや、お前がなんで予定を決めるんだよ?
子供がまだ家にいる〜なんて言ったらこっちの予定も狂うわ!出しゃばって言うなよ。帰宅してからよく考えるとイライラして💦どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

この話だけだと
良かれと思って、言ってくれたのかな?
と思いますが

他、日頃の行いによっては
余計なこと言うなよ💢ってなると思います!

はじめてのママリ🔰

私はそんな義母がいても嬉しいかもです💦お孫さんのことが可愛くてしょうがないんだろうな〜と!
春休みだからいいやって思えます☺️
でも自分が翌日朝早く仕事とかだったら困るので、普通に連れて帰ります🤣義母にイラっとはしないかも…
私の方が両親・義両親の都合考えず、じゃあ泊まれば〜?ばいばーい!とか言っちゃいます🤣親に断られることもあります。笑

きっと義母さんに気を遣ってらっしゃるんですね!表面上穏やかに過ごすなんて、いい嫁です👍

はじめてのママリ🔰

私の義母と似たこと言ってる!
なので私は無理ですイライラです!!
こっちは予定だったりを考えて動いてるのに、軽々しく子どもに言うなって思ってます。
それでぬか喜びさせて可哀想なのは子ども。
それが気づかないんですかね?
自分たちがいいたいから?いてほしいから?自分たち中心で困ります。
うちの義母は日中外で手を繋ぐのも車道の真ん中あるくんで(住宅街の狭い路地です)21時に送るとか危険でしかない。
ほんと毎回簡単に言わないでほしい。
困り顔の孫の顔にも気づけやって。
つい愚痴とまらずすみません😂

3度目のママリ

イラッとしますね!🤯
孫のことを可愛がってくれていると捉えられる心の広いママさんが羨ましいです…
うちの義母も「1人で泊まりに来ても良いんだよ~?」とか「小学生になったら1人で泊まりに来られるかな?」とか息子に言っていてその度に「邪魔な嫁はいらねーってか?」とイラッとしてます🤣
息子が「1人ではやだよ!」と言っても何度もその発言するので更にイライラです〜
ぷにさんのお義母様のその発言も自分が孫と遊びたいだけのように思えてしまいます…
21時に帰宅なんて遅すぎるし、そもそもお子さんではなくぷにさんに「時間あるようならもう少しだけ遊んでいく?」と確認するのが筋だと思います!
生活リズムやその後の予定等を調整しているのはママなんですから!