
母方の祖母の一周忌に参加するか悩んでいます。子供を義母に預けて行く予定ですが、未就学児と長く離れることが不安です。義母は頼れる人ですが、体調が心配です。どうしたら良いでしょうか。
母方の祖母の一周忌に子供を置いていって参加するか…
未就学児が3人おります。
祖母の家がかなり遠方で新幹線、飛行機、バス、電車と乗り継いで7〜8時間かかります。
昨年の祖母の葬儀にも参列できず後悔しておりましたので一周忌には出席しようと思っていました。
主人はどうしても抜けられない仕事があり、来ることができないので
子供を連れて参加…とも考えたのですが
私1人で子供3人でこの距離は正直きついです💦
実家の母とは離れて住んでいますし、一緒には行けません。
なので義母にお願いして私だけ1人で二泊三日で行く予定なのですが…。
直前になりとても不安になってきました。
未就学児ですし今日も夜中に「ままー」と起きてきたりするので私が居なくて大丈夫なのか?ということと😭
義母の体調が万全ではなく(でも義母はめちゃくちゃ頼れる人です。「行っていいよ」言ってくれています)
この状況で預けて行くことも義母に対して申し訳なく感じでいます。でも子供は義母になついてます。
子供とこんなに長く離れたことが無いのでそのことが1番不安です。
しかし私も幼い頃は一年に一回祖母の家に遊びにいって優しくしてもらった思い出があるので
葬儀も一周忌も行けないなんて…良いのか…
飛行機も予約してあるので予約キャンセルしても支払いはしなければいけない…
でもなんせ子供と離れることが不安です
主人も義母も行っておいで!と言ってくれてます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん義母さんの育児力にもよりますが、私なら任せて行きます!

さ🦖
そのままだと自分の親が倒れた!
とか、もしもの時、動けないでしょうから
最初はみんな不安です!
中にはずっと慣れない母親もいるくらいですから
今回がお母さんの成長チャンスであり、チャレンジかなと☺️
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね…もしもの時の練習と思って行ってみようと思います。
お互いの成長のチャンスですね!
とても前向きになれるお言葉、ありがとうございます!!- 8月4日
はじめてのママリ🔰
旦那1人だと不安しかないですが、義母と旦那が一緒になれば育児力ありそうです…!
改めて義母に確認するといってきなさい!とのこと。勇気だしていってみようと思います!ご回答ありがとうございます!