※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場での呼び方について悩んでいます。10年前の医療職で、先輩や上司から苗字の呼び捨てで呼ばれていました。仲が良くない先輩からも呼び捨てだったため、当時は気にしませんでしたが、今思うとカジュアルすぎたのではないかと感じています。皆さんの職場ではどのように呼ばれていますか?

職場での名前の呼ばれ方についてです。
10年くらい前に新卒から27歳くらいまで医療職で病院に勤めてたのですが、同じ部署の先輩、上司から苗字の呼び捨てで呼ばれてました。
仲がいい、かわいがってもらってる先輩なら構わないのですが、なんなら嫌ってきている先輩からも呼び捨てでした。
職場が謎に体育会系ノリだったので、当時は気にしてなかったですが、今更ながらそこまでカジュアルな職業でもないし、仲がよかったわけでもないのに、呼び捨てが当たり前ってブラック感だったのかなーと気になりました。。
実際上司はわりとブラックでした。
ちなみに、部署の実質トップは私の9歳上でした。
そして私の3歳上の人以降はさん、くん、仲が良ければあだ名呼びでした。
3歳上の人より上の人は6歳上でした。
メンバーが若かったこともあると思いますが、元同僚によると今も変わらずなようです。
みなさんの職場の呼び方はどんな感じですか?

コメント

夢

飲食で働いてた時はずっと下の名前で呼び捨てにされてましたねー🤭

それ以降の仕事はみょうじにさんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲食だとフレンドリー感ありそうですもんね!
    コメントありがとうございます!

    • 3月31日
のん

公務員で、部署によっては女性1人とかあります。
最近は色々とうるさくて、異性に対して呼び捨てしてる人聞いたことないですね…少なくとも私は🤔
同性の後輩だと、男性は呼び捨てしてる方もいますね。

うちは、〇〇さん、〇〇くん、あだ名(山本だったらやまちゃんとか)、本当に仲がいい間柄の会社の人同士は下の名前で〇〇ちゃん、とかくらいですかね〜