※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ🐶
お仕事

明日の入園式に向けて、慣らし保育の詳細が不明です。息子は10ヶ月で、働き始める前に慣らし保育の有無を確認すべきでしょうか。就労証明書はいつ提出すれば良いのでしょうか。

慣らし保育について

明日が入園式で、給食食べますか?って聞かれて慣れるために食べますと言ったのですが慣らし保育について私が確認不足だったのもあり2日からあるのか何時間あるのか期間どのくらいなのか全く分からずで入園式迎えます。
保育園見学も行けてなくシングルで求職なので受かったんだと思いますが、慣らし保育って絶対ありますよね……?
息子は10ヶ月です。

新しい職場なので、2日から9時〜働けますと言ったのですが明日先生に聞いて慣らし保育あるなら慣らし保育終わるまで働くの待った方がいいですよね?

保育園関係何もかも無知すぎて、、、、
就労証明書は1ヶ月以内か入園した次の月までに出したらいいんですかね?なんか今更もっと早く調べとけばよかったー😭って後悔です😢

コメント

ママリ

慣らし保育はあると思います。
0歳児クラスであればだいたい2週間あります。
その間は働くのは控えて、すぐ迎えに来れる状態でいてくださいとお願いしてました!

もう内定しているのであれば、働き出してから早めに出したほうがいいです!

  • ぽこ🐶

    ぽこ🐶


    やはりありますよね!🙂‍↕️
    完母で夜寝る前のみの授乳なので、園でミルク飲まなかったりご飯食べなかったらお迎えお願いするかもしれないですとは言われたので慣らし保育終わるまでは少しの自分時間堪能しようと思います🥹

    市役所からの紙に短時間保育認定って書いてあったのですが、短時間って9:00~17:00ですか……?

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    私の地域だと短時間保育は9-16時です!
    仕事が決まってお迎えが間に合わないのであれば、標準時間に今のうちに申請しておけば5月から標準時間認定になりますよ!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

現役保育士です!

多分入園式の、次の日から慣らし保育が始まると思います。

私の保育園では初日は1時間〜始まり、その子の様子によって、時間を少しずつ伸ばしたり、難しい子だと1ヶ月かかったりします💦

慣らし保育終わるまでは仕事は控えた方がいいかも、知れないです😥

  • ぽこ🐶

    ぽこ🐶


    現役保育士さん………!🥹
    やはりそうですよね😮

    なるほどです……!4月は働けなさそうですね😖
    絶賛後追い期でトイレまで着いてきます……(笑)

    家では3食もりもり食べて250~ぐらい食べるんですがやはり保育園ってなると食べない子多かったりしますか?😵
    ミルク飲まなかったりご飯食べなかったらお迎えお願いするかもと言われていて💦

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園にもよりますが、私の働く園では保護者の方が仕事を急ぐのも重々承知の上で、それよりもお子様の情緒の安定を優先させているので、時間がかかってしまいます💦それでも保護者の方がどーしても!と言う時は少し早めていますが、もしお母様の方でお仕事大丈夫なようでしたら、お子様優先してあげるのが1番ではないでしょうか☺️

    お子様の様子によっては慣らし保育早く終わる場合もあるので、担任の先生と連携をとりながら進められるといいですね☺︎

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園では緊張からたべらなくなるお子さんも沢山いますよ!お家では食べるのに何で?!と保護者の方に言われる事も多々あります💦

    私の園でも偏食で全く食べられない子などは、お家で色々な食材に触れる練習をし、少しでも食べられるようにならないと午後までのお預かりは難しいとお伝えしていました💦おやつは食べてもやはりお腹が空いてしまうので😥

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

私の園はそんな1〜2時間でお迎え呼ぶような事はしないよーと言われましたよ😊
呼んだとしてもお昼かなー、お母さんがお迎え来たかったら全然いいよー!
1歳なると大変だけど今はまだ人見知りもしないし大丈夫でしょう〜と言われました◎
みんな仕事だったり求職活動あるからそんな慣らし保育はきっちり定めてないみたいな感じでした😊
新生活お互い頑張りましょうね🌸