※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育士さんが退職されたことを知り、感謝の気持ちを伝えられなかったことが残念です。保育士が突然いなくなることはあるのでしょうか。

8ヶ月から小規模の保育園に入れていて0歳児クラスの子が3人ほどしかいなかったのでほぼ付きっきりで保育士さんが子供を見ていてくださいました。若くて、とても優しくて、すごく良くしてくれていたと思います。私も子供もその先生が大好きでした。
最近その先生見ないなーって3週間くらい前から思ってて、今日園のお便りを見たら3月末で退職と書かれていました。
お便りを見て知って、初めての保育園で不安だったのにずっと良くしてくれていたのでものすごく感謝の気持ちがあって、お礼を言いたかったのに言えませんでした。きっとずっと有休消化でいなかったのかな?と思っています。
なんかすごく一方的に寂しいし、お礼が言いたかったのに残念です。うちの子が大変で疲れてしまったのかな?とかも思ってしまっています。(特になにかあった訳ではありませんが💦)
保育士さんって辞めますとか言わずに居なくなってしまうなんてこともあるのでしょうか?
退職されたんですね!ってお迎えの時に他の先生に話を持ち出したりもしない方がいいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園って女の世界なので、病んだりして急に来なくなる人は少なくないです😖
私が働いていた園の先生は保護者にはいい顔していましたが自分勝手で色々態度が酷く、異動させられることになりましたがそれを拒否して退職することになりました。ただそれが3月頭くらいにあって、それから精神的苦痛を受けたとかで診断書もってきて休職をしそのまま退職となりました😂
保育園は人間関係がギスギスしたりもあるので、急に来なくなる人とかもいます😖
急に休んだりいなくなったりする場合はいい退職ではないと思うので、他の先生に聞いても気まずい雰囲気を出されてしまうかもなのでそっとしたほうがいいかもしれません💦

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね....色んな意味で皆さんプロですね。子供に危害さえなければ私たちは良いですが、働いてる中の先生方は色々ありますよねそりゃ...確かに思い返したら優しかったけど目の奥が笑ってない感じはたまにしました笑
    スッと居なくなったということは何かあったって感じですね...
    心の中で感謝を伝えることにします😌

    • 3月31日