
友達の子供を家に上げたくないが、失礼に思い悩んでいます。大人は良いが、子供が汚すことがストレスです。正直に断る方法を探しています。どうすれば良いでしょうか。
友達などの子供を家に上がらせたくない、というのは失礼ですよね💦上手い断り方、回避方法ありますか?
子供を産んでから、潔癖症のようになり家に人を上げたくない気持ちが出てきました。菌とかその辺りはあまり気にしてないのですが、汚されることがストレスです。大人は家を汚すことはないので良いのですが、その子供が一緒に来ることにストレスを感じてしまいます。
かと言って、毎日超絶綺麗にしてるってわけではないです笑
友達の子供がうちのおもちゃを触ったり舐めたり、ご飯の時に机を汚したり、そういうのが嫌だなと思ってしまうようになりました。友達も拭いてくれたりするし、その子供は何も悪くないのは分かってるんです。自分の子も友達のお家に行けばいろんな所触るし、おもちゃも触ります。私も拭きますが。
今後2人目を出産する予定で、きっと友達たちが遊びに来てくれると思います。その時に、大人は良いけど子供は預けてきてほしい、というのは気分良くないですよね💦
むしろ友達とは会いたいんです。でもその子供達を家に入れたくないです。外でその子供達と遊ぶのは全然構いません。
産後は授乳もあるので、外で会うより家で会いたいなというわがままな気持ちもあり💦
仲が良い子達なので、正直に言っても理解してくれると思います。でも、その場合、大人も子供も家に上がって欲しくないって方が納得いきますよね?
・正直に子供だけNGと言う
・大人と子供どちらもNGと言う(外で会うことになるかも)
どんな断り方したら良さそうでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お友達のお子様はおいくつでしょうか?^_^

あー
わたしは、子供を持つ前は主さんと同じ気持ちでしたので子供を持つ友達とは遊びませんでした😆💡
どうしても未就学児の子は母親とセットになると思うので。

サクラ
家に入れたく無いなら、とりあえず授乳とかが落ち着くまでは、ごめんね育児2人分でバタバタしてるから、もう少し大きくなってからでいい?と断って、外で会っても良いかな?と思ったら外で会うのが1番良いかなと思います🥺
あとは自分も子供を旦那に外に連れ出してもらっておいて、ごめんゆっくり話したいから、子供抜きで会わない?と言うとか。

はじめてのママリ🔰
同じことで困ってて検索したらここにたどり着きました😂
まだいい案は見つかってません💦家に来たいと言われているので、、、
相手には失礼ですが、直前の体調不良でキャンセルを最終手段にはもっています😵ほんと失礼だけど、、、
はじめてのママリ🔰
いろんな友達がいて、2歳、4歳、5歳が複数人います。たぶん4歳5歳の子はパパに預けて来るか平日なら幼稚園の時間に来てくれる友達もいれば、休日にパパと一緒に家に上がる友達もいました☺️(1人目の時そうでした)