
子供を欲しいと思わなくなった理由について相談したいです。実家で姪っ子や甥っ子を育てた経験から、子育ての大変さを実感しました。今は夫婦生活を楽しんでおり、子供を持つことに対する気持ちが変わらないか不安です。
子供欲しいという気持ちがなくなりました...。
19〜25まで実家で同居で姪っ子甥っ子と一緒に住んでて
面倒を見てきました。
19の時に兄の子 姪
20の時に妹の子 甥
21の時に兄の子 甥
と3人見ていたせいか、子育ての現実を目の当たりにし
子供が欲しいと28の今全然思えません。
親ではなかったですがミルクあげたりオムツ変えたり
離乳食もあげたり一緒に遊んだり、と
3人連続年子だったので大変でした。
でも可愛かったですすごく。
22まで大学だったのでそこからお金貯めて実家を出ましたが実家で姪っ子たちを見てた時は自分も子供ほしいなと思ったけど今全然思えません.....。
あんな大変だったことを今もうやっと姪っ子たちと
距離も取れて夫婦生活が楽しいのに子供なんていらないって思っちゃいます。
なんでなんでしょうか、
大変な時期を一緒に居たからか自分の子供産まれたら
またあんなことやるんだとか新生児の夜間授乳とか
義理お姉さん寝れてなくて寝不足なって大変そうだったし
もしこの経験がなかったら子供欲しいって思えてたのかなって、、、
今結婚して大切な旦那さんがいてその人は子供好きなので
1人は欲しいと言っていますが(今すぐにではないけど)
私の気持ちが変わらなかったら離婚になっちゃいますかね、、、?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も子供産むまで
子供嫌い、騒がれたらマジで無理。
うるさいし大変だし。
って感じでしたけど
産んだら人格変わった?!ってくらい
子供大好きになりました!
自分の子供は別格です🥰
気持ち変わると思いますよ!

🐶🐨🐘🐕🐯
事情は違いますが
昔っから子どもが大嫌いでした💦
母は保育士で子ども大好きでしたが…
ぜっーたい無理!
子どもなんて😭💦
と思ってましたがやはり我が子は
特別可愛いです☺️♥️
3人も出産しましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
それでも他人の子どもは今でも
苦手です💦💦💦
甥姪とは違い我が子は大変ですが
可愛いですよ((o(。・ω・。)o))♡
離婚になるならないは
夫婦間で話し合って決めることですが…😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
子供嫌いだったのにどうして子供産もうってなれましたか?- 3月31日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
産んでみたかったからですかね……🤔
この人との子どもなら
私が放棄しても旦那が育ててくれるだろう
みたいな感じもありましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
無責任な言葉になるかもしれませんが
2人の子どもなので…💦
私が無理でも…って感じで
投げてましたねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
できたらできたで可愛くて
何人でもほしい😍
切迫さえなければって感じです✨️- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は子供すきなのでもし私が産んで育てられないってなった時、
大切に育てるとは言ってます。
でもなかなか母親が手放すことって
世間からしたら最低な目で見られますもんね...。
そういうことも考えるんですよねたまに。- 3月31日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
そうですかね?🤔
私の周りシングルファーザー
結構多いですよ(^^)✨️
お母さん手放すこと
増えてきてます!!
身内にもいますし🤔!!- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?
母親が手放すなんてみたいなこと言われたりしてませんか?- 14時間前
-
🐶🐨🐘🐕🐯
母親に育てられたからって
絶対幸せになれる訳ではないので!
虐待されて殺されるぐらいなら
父親でもいいと思いますよ⌣̈👍🏻 ̖́-
それは夫婦で決めることであって
他人が口出しできるところでは
ないので(´・ω・`)!
心で思っても口に出す人がいるなら
その人の神経疑います!
母親が手放すなんて…って
言ってる人聞いたことないです!
今はなんでもありな時代です!!!
気にせずでいいと思いますよ🍀*゜- 13時間前

はじめてのママリ🔰
旦那様が子供が欲しくて自分はいらない状況が続けば、この先どんどん価値観がズレてくると思うので離婚にもなると思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねーーー😞
お互いに犬好きなので犬を飼うでもいいよと、子供いないからって離婚はしたくないと言われてますが、
いつ気持ちが変わられるかですよね...
私は絶対今のところいらないので。
なぜ欲しいのかって感じです(笑)- 3月31日

ままり
ご主人が子ども絶対欲しい!というわけじゃなければ離婚にはならないと思います😊
子なしで幸せな家庭も多いので、子どもが全てではないです。
ただ、片方でも絶対子どもが欲しいよ!となると難しい話になり、妊活したからといって必ずできる!というわけでもないのでその辺りも難しい部分にはなると思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かにです。
子供が全てではないですよね。
ブライダルチェックはしようと思うってます💦- 3月31日

はじめてのママリ🔰
甥姪で一部とはいえ母親代わりして疲れちゃったんですね💦
まだ自分の子産んでないのに、2人目3人目みたいな「またイチから感」があるんだと思います🙂↕️
皆さんコメントされてるように自分の子供は格別可愛いです。
私も昔も今も子供好きではないですが、自分の子供だけは可愛いです。
ただ、絶対いらないという気持ちなら無理して産むもんではないです。
産んだら育て続けるしかないから、そこで博打しなくて良いと思います💦
まれに子供も愛せない親もいますし。
-
はじめてのママリ🔰
あ、そうだと思いますほんとに。
3年連続3人とも年子だったので
母親代わりして疲れてたと思いますほんとに。
子育てのいい面も疲れる面ももう現実を見たので子供いいやー...ってなっちゃったと思います。- 3月31日

まま
結婚してどれくらいなんですか??
私も子ども苦手で、結婚してしばらくは子どもいらないって思ってました!
でも子ども欲しいな、、と結婚して3年くらい経ってから意識するようになり結婚から4年くらいで1人目出産しました☺️
我が子はほんとに可愛かったですが、大変なこともありひとりっ子でもいいかなと思っていたのですが、もう1人欲しいなと思って1人目から4年後2人目産みました🤣
年月と共に気持ちも変化するものかなぁと思います!
-
はじめてのママリ🔰
籍入れて8ヶ月です💦
3年ぐらい経てば思いますかね
思えないのがなんか他と違うのかなって
周りは揃って子供欲しいっていうのでなんでやぁ!と、、。- 3月31日
-
まま
わかります!周りみんな結婚してすぐ妊娠してたので、なんでやぁ!と思ってました(笑)
でも夫婦2人が楽しいって思える旦那様と結婚されたって素敵なことだなぁと思います☺️❤️
私もそうなんですけどw
子どもいなくても仲良く過ごしてただろうなぁと思います!- 3月31日

はじめてのママリ🔰
無理に生まなくていいと思いますよ😀
私は子供4人いて、1番下を40前で生みましたが、子育てって人生の暇つぶしだと思うんですよ😂
私は旦那と10年付き合って結婚したので新鮮味もないし、ちょっと子供でもいたら楽しいかな?って思って生みました〜
まだ28歳なら35歳位まで考えてもいいし、その時やっぱりいらないなって思ったらまた話し合ったらいいと思いますよ😀
-
はじめてのママリ🔰
暇つぶしと思える精神すごいです😭
私は自分に時間を使いたい自由人かもです😞
35だと高齢出産ですよね😢💦- 3月31日
はじめてのママリ🔰
なんか子供嫌いだったのに自分の子産んだらすごい可愛いく思える方ばかりですよね?!すごいです。
産んで可愛くなかったら地獄ですよね
はじめてのママリ🔰
子供嫌いだったのに子供欲しいって思ったきっかけはありますか?