
コメント

はじめてのママリ🔰
育休取るなら基本言われると思います…
既に出産されているなら何時何分に出産しました、などの記録が母子手帳にありますよね?
そこと表紙をコピーして提出すれば良いです。

ゆき
母子手帳に検診記録があると思うのですが、ありませんか?
体重とか尿糖とか書いてもらうページです!
育休や子どもの保険証を作るにあたって、母子手帳の必要ページをコピーした覚えがあります。
-
はじめてのママリ🔰
体重とかのページでいいんですか?!
- 3月31日
-
ゆき
妊婦健診の記録が必要なら、そのページしかないかと🤔
それでも、わからないのであれば旦那さんに母子手帳持ってってもらって、担当の人に確認してもらうのが確実かなとも思ってしまいました。- 3月31日

はじめてのママリ
うちの夫が育休取る時は母子手帳の出生記録?の書いてあるページのコピーで大丈夫でした😅
出産日、体重、担当の先生とかの名前が入ってるページなかったですっけ?
-
はじめてのママリ🔰
そのページだと思って聞いたんですけど、出産予定日の診断書が必要みたいで、、出産予定日は健診の時に口頭で言われただけなので診断書とかもらってないから、どういうことー?!ってなってます😓
- 3月31日
-
はじめてのママリ
出産予定日自分で書き込む感じですよね😅
- 3月31日
-
はじめてのママリ
出産日だったら病院で書いてもらったところとか、役所に出生届出した時に、印もらうところとかっぽいですけどね💦
- 3月31日
はじめてのママリ🔰
会社がなぜそのようなことを言うかというと「本当に子供を産んだかどうかの証明」が必要だからなので、出産を証明できるものなら大丈夫なはずです。
はじめてのママリ🔰
わたしも出産した時のこと書いてあるページじゃないの?って言ったんですけど、違うらしくて、、