※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつ
ココロ・悩み

親友のA子に結婚祝いとして3万円を贈りましたが、内祝いが2000円未満でショックでした。出産祝いを贈るべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。

相談させてください

学生以来からの付き合いが長い親友(仮にA子とします)がいます。

お互い家族にも言えないような話も気軽にできて、今後も付き合いたいと思っていた子です。

A子が結婚した際、コロナ禍だったので式や披露宴はせず結婚したとの報告のみでした。お祝いしたくて即お祝い金を贈ったのですが、私が相場を誤って結婚式で渡す相場の3万円を贈りました。

式無しだったので後になってお祝い金1万円で良かったかな...と思いましたが、お祝いしたい気持ちもあるしまぁいいか、とその時は思っていました。

その後すぐにA子から内祝いが届いたのですが、2000円にも満たないノーブランドの焼き菓子のみでした。

正直、3万贈って内祝いが2000円満たない物か...とショックでした。

元はと言えば私が相場を誤って贈ってしまったのも悪いし、お祝いしたい気持ちは本当だからと思っていましたが、最近A子が子供を出産しました。

出産祝いを贈ろうと思いましたが、あの時3万贈ったからもういいかな...とも思ってしまいます。結婚後も出産してからも定期的に連絡しており、赤ちゃんも見せてくれます。

今後も気持ちよく付き合いたいなら出産祝い贈るべきだよなと思いつつ、結婚祝いの事がモヤモヤしててまだ贈れてません。

私が心狭くてケチなのかなとは思いますが、同じように祝った友達からは3万の半分くらいの内祝いが送られてきました。相場に正解は無いと思いますが、私だったら最低でも半分は返してたのでA子がその程度に思っていたのかも、という虚しさもあります。

皆様ならこの状況で出産祝いも贈りますか?
ご意見聞かせてくださると助かります。
よろしくお願いします🙇‍♀️

※私は子供はいません。

A子は私の結婚式に来てくれましたが、その際はご祝儀2万と自営でやっていた美容系のヘッドスパコースが私への結婚祝いでした。

(A子が独身の頃、金銭的に厳しかったようで事前にこのようなご祝儀になる事を打ち明けられ、私も了承してました。その後普通に正社員として企業で数年働いたので今は金銭的に困ってる感じではないとは思いますが...)

※A子とは遠距離に住んでおり、今ではなかなか会えないのですがたわいも無い事で今もよく連絡しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

相場がまちがうとかないとおもいますよ、
私も親友には3万包みました、

内祝いはきもちですからそこを求めるならもうはななにもおくらなくてよいかなとおもいました

はじめてのママリ

私はそういうお祝いとかって渡して満足しちゃうタイプなのであまり気にしないです😂

常識的に考えて、内祝いや半返しのことも知らずにお菓子でお返しされたことについては確かに「お?😂」とはなりますが(笑)
こちらも見返り求めてお祝いしてるわけじゃないですもんね。
ただそういう常識的な部分知らないタイプ?ってとこにもやっとしちゃった感じですかね?


そういうの抜きで親友として今後も付き合い続けていきたいなら、水に流すまではいかなくとも、こちらも気にしないようにする努力はすべきなのかなとは思います💦

大人になると昔は見えなかった価値観の違いでもやっとすることありますよね。
まつさんだけでなくみんなそういう経験あると思います。
どうか気にしすぎず、少しでもすっきりした気持ちでお祝いできるといいですね☺️

みまま

私も式に来てない友人から、3万円包まれた方もいましたし、プレゼント15000円くらいの友人もいました。
3万送った友人には、15000円分のカタログギフトお返ししました。

内祝いでお菓子少ししかないのであれば、出産祝い気にしなくてよいんじゃないですか。
出産祝いと結婚式込みでよいですよ。
もしも会うことがあれば、2.3千円のプレゼント渡すくらいですかね。

私も独身のときは、
友人が出産しても出産祝いあげてないこもいますし、あげないからって、付き合わないわけじゃないですし、
もしあげなくて、その友人がつきあわなくなるならそれまでの友人だったのかなて思います。

はじめてのママリ🔰

遠距離でなかなかあえないなら、出産祝いなしでいいんじゃないですか🤔

次会うときがあれば、ちょっとしたプレゼント渡すとか🤔

はじめてのママ🔰

出産祝いは焼き菓子にしましょう🎵