※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hinata
住まい

豊田市の足助町への移住を考えています。観光業に携わり、子供に自然豊かな環境で育ってほしいです。実際に住んでいる方からの情報をお聞きしたいです。

豊田市の足助町に移住を考えています。
私は現在は岡崎市で自宅保育中です。

移住したいと思っている理由は夫婦共々観光地が多い田舎出身(共に県外出身)なので、気に入った足助の地域で観光業などにも携わりたいと思っている事、子供にも自然いっぱいの地でのびのび過ごして欲しいからです。
調べる限りでは施設などが少なく不便な点もあるかとは思いますが、実際に近辺に住んでいる方に色々お聞きしたいです🙇🏻
もし足助に住んでいらっしゃる方がいましたら、実際住んでいて良いところや不便なところなど知りたいです。

まだ具体的な話は進めていない為知識が少なく、情報収集の為色々知れると嬉しいです。
現在夫は豊田市内に勤めており私は専業主婦ですが、引っ越し次第仕事をする予定です。
よろしくお願いします😖

コメント

はじめてのママリ🔰

私の親戚が足助でよく行っていましたが、部落がまだある為、近所でよそ者がくるとすぐ変な噂になること、一軒一軒が離れている為回覧板まわすのも大変なこと、野生動物がでること、バスや電車もほぼないこと、携帯の電波入らないことなどがあります。

確かに行く分には自然が多くて素敵ですが実際住むには不便かと。場所によりますが子供の学校も遠いですし、就職も困る事になると思います。
私の従兄弟は足助の役場で働いていましたが、今は豊田駅の方にうつり役所勤めしています。

小さいお子さんとなると予防接種もまだあると思うのですが病院も全然ないし、買い物も困るかと(TT)

今は一度お試しで住むみたいな活動もしているところがあるのでそう言うので経験してみるといいかもしれませんね^ - ^

  • hinata

    hinata

    直接返信できていなかったです🥲🥲
    ↓にさせていただきました🙏🏻

    • 8時間前
hinata

貴重な意見ありがとうございます😊
とても参考になりました!

やはり外部から引っ越してくるとなると、差別や受け入れてもらえなかったらどうしようという懸念が一番大きいです😅
不便さで言うと私と夫も足助と同じくらいか、それより田舎で育ったので全く気にはならないです。確かに今考えると不便だったんだなと感じますが、実際に住んでいる身からするとそれが日常でしたので慣れなのかな?という部分もあります。
子供の学校や買い物に関してもしょうがないことなので夫と協力してできればなと思います。

実際に住んでみないと分からないのが正直な気はしていますが、そういうわけにもいかないので....
地域のイベントなどにも参加したりして移住後の生活をイメージ出来るかしっかり考えたいと思います!