※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の女の子が急に離乳食を食べなくなり、大人の食事を欲しがるようになったことについて相談しています。旅行中から食欲が落ち、家に帰っても離乳食を拒否しています。食べることができず、辛い思いをしている様子です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

[1歳の食事について]
ちょうど1歳の女の子です。今までは離乳食をパクパク食べていたのに、急に食べなくなってしまいました。つい最近旅行に行っていた事もあり、旅行中から離乳食に口を開けず、大人が食べてるものを欲しがって怒り出すシーンが増えました😭家に帰ってきて、いつも通りの離乳食を出してもやはり口を開けず。もう大人のご飯がいいのかなと思い、それを細かくしてあげようとしてもすぐ椅子から出ようと暴れてしまいます。結局何がしたいのか分かってあげられず、辛い時間になっています😭少しでも食べれたらOK!と割り切ってあまり気にせずすればいいと思いつつも、これまでいっぱい食べてくれてたので何で?って思ってしまいます。同じように食べムラ?食べなくなったお子さん、いますか?😭

コメント

ラティ

この時期になるとありますね☺️

ぱもも

我が子もちょうど、食べムラ?なのか、前まではカレーが好きでパクパク食べてくれましたが4口食べてグズりだしバンボから出て大泣きしだします!🥲
結局、ミルクに変えて機嫌は治りますが...できれば1日3回食で進めていきたいのでなかなか時間かかるのかなあって悩んでおります💦

まほ

うちも今月1歳です🎀
離乳食始まってから基本出した分は全部食べてくれてました🥣
先月急にBFも私が作った離乳食もまったく食べてくれなくてバナナしか食べなくなりました🥲
先輩ママたち何人かに「そんな時期ある、バナナ食べてるんやからいいやん」と言われあまり気にしてませんでした😂

あと、好きじゃなさそうな食材もちょっと嫌そうな表情をしても食べてましたが、最近は口から出すようになりました🥲
悩み始めると止まらなくなりそうなので、味が分かって意思だせるようになってる!成長してる!って思うようにしてます😂

私がごはんを食べるタイミングで味見してみる?みたいな感じで少しずつ食べさせる。を続けていたら、1ヵ月ほどたった今少しずつ食べる量が増えてきました🥰
まだまだ量は全然少ないのでもうごはんいらないってなったら娘が好きなバナナやチーズ、ボーロを食べさせてます☺️