
生後10ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度も起きて困っています。離乳食は3回食でフォローアップミルクも飲んでいますが、最近はミルクを求めて泣くことが増えました。育児に協力的でない夫のため、寝不足で困っています。アドバイスをお願いします。
生後10ヶ月のベビーがいます。
今まで夜通し寝てくれたことがなく
1〜4回は必ず起きます。
離乳食は今3回食ですが、間にフォローアップミルクを少し飲みます。
夜中起きた時は白湯で誤魔化したりしてましたが
最近またミルクでないとギャン泣きすることがあります。
離乳食を増やしたり昼間散歩したりしてます。
どうしたらいいでしょうか。
夫は育児に協力的ではないので、代わってもくれず
昼間も寝かせてもくれず、夜中も寝不足です。
アドバイスをください。
- さんまま
コメント

ゆう
こればかり仕方ないというか、、、😭辛い気持ちは凄くわかります。
私の旦那はいくら子供が泣いても
爆睡してました!
うちら、4歳手前まで毎日
夜泣きで、、、
約4年、朝までぐっすり眠れたこと
なかったです!
でも、眠れるようになった今
朝までいっぱい寝るか、、
と言ったら寝ないです😅笑
結局夜が自分のゆっくりタイム
なので、ついつい夜更かし、、
ってのが多いです。
どっちにしろ寝不足だし
意外と大丈夫ですよ😊
いま思うと、そうなりますが
実際当時は泣きたかったです⚡️いや、泣いてました!
でもそれでいいと思います!
人生80歳まで生きたとして、
その1〜4年なんて、ちょっとです!😣

ゆう
うちら⇨ウチは、
のミスです😣

はじめてのままり
同じく最低2回 、最高5・6回は夜起きます 。こども園にも通っていて疲れているはずですが 、朝寝30分 、昼寝2時間のみで 、夜も20:00~21:00までには就寝してますが夜通しで寝てくれずという感じです 。育児家事を全てした上でまだ仕事も週4でしているので中々睡眠取れずに寝れないまま仕事に行くこともありますが旦那も仕事大変で忙しいのでとりあえず自分の機嫌を保つためにも体調不良にならないためにもに甘いものや好きな食べ物食べて乗りきってます 。
さんまま
確かに、この先を考えたら数年なんて少しですね🥺
そう考えるようにします👌☺️