
育児中に愛犬に対して過度に怒ってしまうことが増え、反省しています。愛犬もストレスを感じていることを理解していますが、妊娠中に悪影響があるのではと心配です。今からでも改善できるでしょうか。
育児をし始めてから特に、愛犬に過度に怒ってしまったりすることが増えました😔
愛犬の事は大好きだし本当に大事だし、嫌がらせしてやりたいとか虐めたいとかの気持ちでやっているわかではないですが、吠えたり要求吠えをしたりダメと言っていることをやった時に怒鳴って怒ったりしてしまい反省するを繰り返してます、
愛犬も息子が生まれたり私が今妊娠中だったりと、お留守番で寂しい思いをさせたり散歩をお休みさせてもらう事があったりとストレスを溜めてしまってるのはわかっているのですが、、最低です、、。
気持ちに余裕がある時はもちろん、可愛がったり毎日夜は一緒に寝たりしています。
さっきもふと、こんなに安産の象徴って言われてる犬に怒ったりストレス与えてて、妊娠中に天罰とかあったらどうしようとか心配になってしまいました、、。
明日から100%直すは無理ですが、今からでも直していくのは遅くないし、大丈夫でしょうか、、。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
わかります!うちも子供産まれる前から犬飼ってます!
ついつい怒りすぎてしまうのもとても分かります…😭
息子優先でなかなか構ってあげられないのも本当に心が痛くなるくらい申し訳ないなと思います😭
そりゃもちろん、怒鳴ったりするの止めれるならやめた方がいいですが、なかなか気持ちに余裕を持つのは大変だと思いますし
育児もしながらで明日から治す!ってゆって感情をコントロールするのも難しいですから
私の場合、強く怒ってしまったらその後に怒りすぎちゃったよね、ごめんね。と抱きしめるようにしてます。
犬だけど常に言葉で思いを伝えるようにしてます🥺
大好きだよ、とか大事だよとか全てです🥺
ちゃんと聞いてくれます。
全然参考とかにならない回答ですみません💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです、ごめんねって思う気持ちも大きいのにイライラした時に制御が効かなくて😔
私も、落ち着けた時にごめんねって撫でたりスキンシップ取ったり心がけてはいます🥲
共感していただけて、気持ちが楽になりました!
ありがとうございます🙂↕️