※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワーママ
ココロ・悩み

子供に対して潔癖症を改善したいが、コロナ禍で感染症への恐怖から厳しくなってしまったことに悩んでいます。子供たちに自由を与えたいが、どうすれば良いでしょうか。

潔癖症で子供達にうるさく言うのやめたいです。
どうしたらやめられますか?
コロナ禍で、何とか子供達を感染症から守らなきゃと言うプレッシャーからひどい潔癖症になりました。
子供達2人とも出先で色々触り、その手で顔も触るので触らないよと逐一言ったり手をいちいち消毒したりしてしまいます。出先で手を洗えない場所だと極力お菓子とかは食べさせないようにしたり、、
でも何度言っても子供達は辞めてくれないので仕舞いには怒ってしまうこともあり、毒親だなと思っています、、
周りの人は何も気にしない人たちばかりで子供達に好きなようにさせています。
うちの子たちは私のせいで制限されて窮屈だろうな、、と思ってしまいます。
感染症なんて罹ったらその時はその時!と思えば良いんでしょうが、もうほんとコロナのせいで子供達の病気(たとえ風邪でも)恐怖症になり無理なんです🥲
こんな親で子供達可哀想ですよね、、

コメント

kiki🐻

めちゃくちゃわかりすぎて、私の事かと思いました。
私も潔癖なところがあり、コロナ以降、より潔癖度が増しました😇

言い方おかしいかもしれないですけど
もう自分以外「菌」にしか見えないです😇
ごめんなさい…

常に除菌シートとアルコールスプレーは持ち歩き、出先で何か食べる時は水道があれば手を洗わせるし、水道がなければ除菌シートで拭いてアルコールスプレーしてから食べるって感じです🙋

  • ワーママ

    ワーママ

    私だけじゃないと思えて心が軽くなりました😭私も持ち歩きのハンドソープなどシート、消毒持ち歩いてるんですが子供達には負担みたいで、、
    周りの子たちみたいに自由にさせてあげないとなのかなと悩んでしまって😭

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

感染症対策はいいことだと思います!
でも、免疫力を高めてくれる菌もいるので
除菌のしすぎでいい菌も殺してしまいます💧本末転倒かなとも思っちゃいます。

他、考えられるデメリットとしては

・お子さんたちも潔癖症になってしまう
・人に強いて人間関係が上手くいかない
・強迫性障害のような兆候が現れる
※自分は汚い存在だと思い込み、何もなくても手を洗ってしまう。(赤切れになって血が出ても続けてしまう)
↑1番怖いパターンです。知り合いにいました。


免疫力を高めた方にシフトチェンジされてはどうでしょうか!
毎日ヤクルト生活しておりますが、
風邪ひとつ引いておりません◎
それに食事もバランスよく食べてるので
ちょっと体調崩してもリカバリ早いです😁
あと、ストレス対策と睡眠!

特にストレスケアは重要で、
マイナスな気持ちでいるより笑った方が
免疫システムも向上します✨

  • ワーママ

    ワーママ

    ありがとうございます😭
    私自身強迫性なところがある気がします、、

    ヤクルト、飲ませていたんですが口にカスが残る?のが嫌ですぐに飲まなくなってしまって、、やっぱ体内から変えて行った方が良さそうですよね🥺

    • 3月31日