※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
ココロ・悩み

明日、卒園式でお菓子を用意しましたが、同じ卒園児にも渡すべきか悩んでいます。アレルギーも考慮しつつ、どうするのが良いでしょうか。

明日上の子が通っている小規模保育園の卒園式です!
先生方にはお世話になったので感謝の気持ちとして少しお菓子を用意したのですが、同じ卒園児にもお菓子をあげたほうがいいのか考えてます。(お菓子といってもスーパーとかの大袋をラッピング袋にいれるだけです!)
卒園してから同じ保育園ならいいのですが、卒園を機に家から近い保育園(卒園する保育園の隣の隣の市の保育園です)に入園予定なので、卒園児の子たちとはほぼ会わなくなります。
会っても高校とかになるかなぁと思ってます💦
なので遊んでくれてありがとうの気持ちとしてあげようかなと思ったのですが、アレルギーのことなど考えるとあげないほうがいいだろうし、、とも思ってます。
でも他の卒園児からもらって、わたしの家だけ渡してない!ってなるのも嫌だな、とかいろいろ考えてしまいます、、😭
それなら準備だけしといて渡さないなら渡さないで持って帰ってくればいいしとも思うのですが、みなさんならどうされますか??

とりあえず準備だけしちゃった方がいいと思いますか?それとも潔く渡さない!と決めたほうがいいですかね?

コメント

mama

もう会わないなら渡さなくていいと思いますー!
我が家も先生にだけ渡しました!
お友達に渡してる子は数人いましたが、女の子が多かったです!
小規模園を卒園したときは、渡してる人一人もいなかったです😊

  • ぴ

    いいですかね!?
    遠足などの行事とかあったときはママさんとかと話してたりはしてたんですけど、特に仲良いわけでもなかったので、旦那には用意しなくてもいいんじゃない?と言われているんですが、卒園式の日に準備してないのにもらっちゃった!どうしよう!?ってなる心配が勝ってて🥲
    会わないならもらっても罪悪感ないから大丈夫ですかね、、、!!?

    • 3月30日
  • mama

    mama

    全然大丈夫です!!!
    もらっても、ありがとうございます〜!
    でいいと思います!😊

    • 3月30日
はじめてのママリ

我が家はあげてないけど、ペンを他の子から貰いました!
一応用意してカバンに忍ばせておくと安心かなと思います!お菓子も卵、小麦、乳、ナッツ、甲殻をさせておけばとりあえず大丈夫かなと思います🙆‍♀️
我が家は一か八か用意しないで行ったので卒園式後の雑談タイムで少しドキドキしました😂

  • ぴ

    やっぱりくれる子はくれますよね😂
    物だとあれだからお菓子なら消え物だし、いいかなと思ってて💦
    アレルギー問題もおせんべいやゼリー、ビスケット、ラムネとかならあげてる親御さんも多いかなと思ったのであげるならその辺かなと😂さすがにチョコとかはあげられないので🤣
    雑談タイムどきどきしますよね😂
    わー、悩みます!😂あげなかったら我が家で消費するだけなので別にいいんですが、用意するなら朝のうちかなと🤣

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ここからはメンタルの勝負ですよね!気にしない人は気にしないし、気にする人は気にする😂笑
    私は8人の小規模園でしたが、居心地がいいドライなママさん達だったので持っていかない派が多いにかけました😂もし、自分以外の全員が用意してても「ありがとうございます〜!」で済まそうと決めて行きました!結果、プレゼント用意してきたのは1人でした!
    もらったときに「しまった〜」って思ったり、自分以外みんな持っていってたらどうしようにドキドキして卒園式を純粋に楽しめなそうだったら持って行った方がいいですよ😉❤️‍🔥

    • 3月30日
  • ぴ

    たしなにメンタルの問題ですね🤣
    旦那は気にしないタイプですけど、わたしは機にするタイプなので🤣
    遠足のときとかはママさんとかとは話してたんですけど、お迎えとかの時間はみんなバラバラだったので特に仲良くはないかなぐらいの関係なので本当に微妙なんですよね💦
    たしかに保険はかけといたほうが絶対いいですよね😂
    その方が大丈夫かな!?で心配しないで済みますし、みんなあげてなかったらあげなくてもいいですし😂
    明日の朝、旦那と少し考えてみます!

    • 3月30日