※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が風邪をひくと喘息が悪化し、咳や高熱で苦しむことが多いです。励ましが逆効果になることもあり、母親として悩んでいます。どう対応すれば良いでしょうか。

娘が風邪をひいた時の困った話。

この春に小1になる娘がいます。

喘息もちで、風邪をひくたびにクループ様の咳がとまらなくなり、2〜3日続きます。眠れないこともしばしば。また、ただの風邪でも40度近く熱が出ることもよくあります。

母親として失格かもしれませんが、こちらに投稿したいと思います。結構悩んでるので、厳しいコメントはお控えくださるとありがたいです。

娘はかなり頭がキレるタイプです。先を読む力に長けてるなぁと思っています。体調をくずすと、自分でもひどくなることがわかっているからか、毎度毎度この世の終わりのように大騒ぎしたり、一日中メソメソしたり…娘の体調の心配はもちろんですが、励ましたりフォローしたりすることにかなりエネルギーを消耗してしまいます。時には優しくしてあげられないこともあったりして、冷たくしてしまうこともあります。最低な母親です。

娘の性格的に、「きついよね、辛いね」などと寄り添えば寄り添うほどどんどん沼にはまってしまうこともあります。

できる範囲で寄り添いつつ、励ましつつ。
母も修行ですね。

早く元気になってほしいな。。。

コメント

ぼのろん

ママリさん、娘さんにすごく寄り添っていらっしゃって、きっと娘さんは幸せだろうなと文章を読んでいて感じました。
うちの子供たちも喘息をもっていてたりして身体が弱いので体調を崩した時の大変さはよくわかります。
色んな心配やらで余裕がなくなって、優しくできないなんてしょっちゅうです。寝顔にごめんねと言っては後悔してます。
本当に母親も修行ですね。

娘さん、早くよくなるといいですね😌