※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園、入学準備もろもろキツい……。愚痴です。思っていることをそのまま…

入園、入学準備もろもろキツい……。
愚痴です。思っていることをそのまま書くので文章が読みにくいかもしれません。

念願叶ってっての3歳差。友だちには入園、入学が被るの大変じゃないかと言われたことがあったけど(学生時代にお互いに子ども何歳差で生みたいか話し合って)、その時はその時だけじゃんとしか思ってなかったな〜。

息子と娘の保育園を違う園にしたから、手続きが息子の時と全然違うし、用意するもの、書類も倍。
息子のお世話になった先生たちにもプレゼントの用意もしたいし、息子の療育も3月までだからこれからどこを気をつけるかも把握したい。
息子の子供会の総会、来年度から我が家が町内会の班長の番だから引き継ぎ、
おまけに直前になって妹を卒園式に連れて来ない方がいいよと園長先生からお話しされて、あちこち一時保育の電話をしたけど10園ともダメ……(結局実家の予定をずらして預かってもらった)

せっかく子ども2人とパパの誕生月なのにケーキ食べたくらい、もっときちんとお祝いしてあげたかった。

おまけに環境の変化なのか子ども2人とも癇癪が最近ひどすぎる……(これが1番キツい)
でも私の実家と外食の約束があった時、急遽親から家から出れないと連絡があったので、別の日にするか妹だけ親に預けて息子と私だけで食事に行くか、息子に聞くと「ママと2人がいい」というので2人で行ったら、すごく嬉しそうで穏やかだった。

やっぱり一緒に過ごす時間は大切だなと今日大きめの公園に家族で出掛けて思いっきり楽しんでいい1日だと思ったら、
娘の保育園の登園アプリの登録書類(締切が21日→テストメールを先週するため)や3/31締切の保険の書類が……(旦那が加入でいいって言ってたのに書類の話した途端やっぱり入らなくてもいいんじゃないかとか言い出すし)。

もう疲れた。一緒にもらった用品の名前書きとかはやってあったのに、その時にいっぺんにできなかった書類を忘れてた……。
なんでこうなんだろう?
入園早々に先生たちに迷惑かけるな。
抜けてる親だと早々にバレてしまう。
もう疲れたよ〜。
なんでこんなに私抜けてるんだろう。

コメント