※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子の行動について心配しています。ベビーカーの押し引きや人見知り、指差しの反応、近くの物を探すのが苦手、集団での浮き具合などが気になります。自閉症や発達障害の可能性があるのか、どのレベルで確定するのか知りたいです。

1歳5ヶ月の息子のことで気になることがあります。

①ベビーカーを押したり引いたりする
ベビーカーからおろすと必ず数メートル押しては引き返してを繰り返し、自分の押したい方向に進めないと泣きます。そんな子見たことなくて、まわりからも変な目で見られてるような気がします。

②人見知りが強い気がする
店員さんや受付の人など、知らない人が近付いてくると必ず泣きます。私が抱っこしたまま店員さんに話しかけに行くのもダメで泣きはじめます。街中ですれ違うだけの人には泣きません。自分から他の人に絡んだりすることもあるので人見知りなのかなんなのかよくわかりません。

③私が指差した方を見てるか怪しい
指差した方を見ることもありますが、全然反応しないこともよくあります。見てるときも指差しに反応したのか怪しいような...自分で指差すのはできます。

④近くのものを探すのが苦手?
少し離れたとこにあるものは「あったー!」と見つけられるのですが、すぐそばにあるものは見つけられないことがよくあります。私がそこにあるよと指差してもハテナを浮かべたような顔をして見つけらないことが多いです。

⑤集団に入ったときに少し浮いてる気がする
習い事とかで誰も泣いてないのに息子だけ終始泣いてたり、支援センターでみんな室内で遊んでるのに息子だけドアの開け閉めをしたり外に探検しに行ってしまったり...
公園では砂場についてないのにお砂場セットを広げたり、みんな遊具で遊んでるのに息子は石を拾って楽しんでたりします。

上記の他にも、帽子を嫌がることや、バス電車に乗ると必ず泣いてしまうこと、ものを口に入れる癖があることなど、気になることがたくさんあって、定型の子ではないのかな?と疑ってしまいます。

ただ、母子手帳に書いてある項目はすべてクリアしているどころか早めにできることも多かったので、保健師さんや支援センターの相談員さんに相談しても真面目に取り合ってもらえたことがありません。

私だけがずっとモヤモヤしている感じです。

自閉症とか発達障害とかあるように思えますか?
どのレベルだと確定なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然問題ないと思いますよ!
因みにうちの子も周りとは全然違う行動ばっかりやってますよ!

・公園では遊具より石や木の枝、枯葉で遊ぶ
・砂や水をコップ等ですくって上から頭に思いっきりかける
・常に宇宙語で歌いながら歩き回る、大人しくできない
・支援センター等の室内ですぐに外に出たがる、空気清浄機のボタンひたすら連打
・何も笑い要素ないのに急に笑い出すことがある
…etc

この子の個性なのかなと思っていて私自身はあまり気にしたことないです。

それより健診項目にあるようなこと(指さしできない、積み木できない、ちょうだいができない…)が全然できないので本当に心配してます😓
ママリさんのお子さんはすでに母子手帳の1歳半の項目が全部出来てる時点で凄いです✨️その項目ができてるなら全く心配いらないと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    空気清浄機のボタン連打めちゃくちゃわかります😂

    息子はネジとかも見つけるといちいち押してまわります😓

    私も個性と思いたいのですが、集団で浮いてる息子を見るたびに「あー、これはやっぱなんかあるよな。」と思ってしまいます💦

    第一子目なので何が普通かもわかっていませんが😭

    • 3月31日