
コメント

はじめてのママリ
発達はどのへんが気になるのでしょうか?
我が家の1歳児もじっとしてること少ないです。
手も繋がないし勝手にどっか行っちゃいます😞
抱っこマンは実家っていうあまり慣れないところと赤ちゃん返りもあるのかなと思いました!

はじめてのママリ🔰
その時期めちゃ動きます!!
じっとしてる事ないです🤣
どこも可笑しくないです!!
-
はじめてのママリ🔰
目的もなく走り回ってますか?💦
今までも多動を気にしたこともなかったのに急にです。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
目的もなく走ります!
その時期走る、歩く楽しい思う時期なので止まってなんて居ないです🤣🤣
そのぐらい時期みんな多動です!- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦発達の方も気になるので心配になりました...
- 4月1日

ひよこ
うちの5歳児、ずっと走り回ってますよ(笑)
いちいちイスの上に乗ってからジャンプして移動とか普通にあります。
うちの子もおかしいのでしょうか?
さすがに5歳なので話をすればわかりますが1歳半でしたら歩けるようになって行動範囲が広がって楽しいとか、おもちゃより体を動かしたい活発な子とか🙆
赤ちゃん返りで抱っこマンにもなると思いますし慣れない環境というのもあると思います😊
逆にその時期に大人しくて子どもっぽくない行動している方が私は心配になります😣💦
-
はじめてのママリ🔰
男の子っていっぱい動くし大変だよーて周りから聞いてて、これか?と思いました...
そして初めての育児なのでこれが普通なのかそれともおかしいのかも全然分かりません💦
ネットで調べると特性が全部当てはまってる気がして- 4月1日
-
ひよこ
性格にもよると思います💡
うちは女の子も良く走り回っていて年長さんの時にはリレーで2回走るアンカーにまで選ばれてました🤣🤣
1歳半の検診では緊張してたのかめちゃくちゃ大人しく「この子は誰?」状態でしたよ💦
まだ産まれて1年半、これから一気に成長するかもしれないのでネットの情報よりもお子さんと向き合って少しずつ指差しやおもちゃでどのように遊ぶのか💡ママも一緒に成長出来るといいですよね😊
ちなみにうちの3番目は発語が遅すぎて保育園で養育勧められましたが幼稚園入った途端ブワーッと喋り出して今ではじーちゃんのような発言で毎日爆笑してます🤣
もしかしたら表に出さず蓄えてるのかも…🤭- 14時間前

amo3
我が家の3歳も、走れるようになってからずっと走ってますよ〜笑
みてねに動画アップすると、いつも走ってるねってコメントされます🤣
ちなみに1歳半健診は発語0・応答の指差し不可で様子見になりましたが、3歳児健診はパスしてます😊
どっちの健診も、人見知り場所見知り爆発で一言も発さずに終わってますが笑
体力いっぱいの活発タイプなんじゃないですかね!
幼稚園プレ行ってましたが、元気な子はみんなよく走ってましたよ笑
一緒に遊んでるように見えて、それぞれがただ走ってるだけでした🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢あっちいったりこっちいったり忙しそうです。
1歳半検診不可だったとのことですが、実際ご自宅では指差しなど出来てましたか?また発達はゆっくりでしたか?💦- 4月1日
-
amo3
忙しそうなのわかります🤣笑
応答の指差しは1歳10ヶ月頃からするようになりました😊
同じ頃、単語もポツポツ言うようになりました。
言葉への興味が出てきたのかな〜って感じでしたね!
言葉は全体的にゆっくりですが少しずつ変化していって、今はある程度の会話が成立するぐらいになってます😊
1年前はオリジナルの言葉がメインでほとんどわからなかったので笑、すごい成長だね〜って夫と話してます!- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
他の指差しはいつからしましたか?💦
- 16時間前
-
amo3
あんまり細かく覚えてないんですが😅
色々と見返すと…あれ欲しいっていう意思表示の指差しなら、1歳2ヶ月過ぎにするようになったっていう記録がありました。
指差しに種類があるって知らなかったので笑、記録してるということは、指差しそのものはそれがはじめてかなぁと思います🙄- 11時間前

夢
妹が『将来はマラソン選手やな』
ってくらい常に走ってました
歩く事なかったです!
私がお世話係だったので
常について回って汗だくでした
でも今普通ですよ😁
私の子供もずっと走ってて
遊具で遊ぶようになったのは最近です💦
はじめてのママリ🔰
指示があまり通らない。
おもちゃであまり一緒に遊ばない。
1歳半検診はほぼ全滅だろなて感じです。
はじめてのママリ
同じです…うちも指示通らないです…
一歳半検診不安で仕方ないです😇
言葉の理解はしてそうですかね?
はじめてのママリ🔰
なんかもう検索魔になってしまって落ち込んでます。笑
言葉の理解は、行動や雰囲気でわかってるのかな?と思います。
指差しとかはされてますか?💦
はじめてのママリ
理解してたらまだ様子見かなあって思います😌
ほんと言うこと聞かないですよねぇ…。
上の子はその点育てやすかったのかなあと思います。笑
不安なことはいっぱいありますが発達は特に心配してなくて個性かなあと思ってます!
指差し1歳3ヶ月でしました!