
一歳7ヶ月の娘が目を合わせにくく、特に自分から発信する時以外は無視されることが多いです。言葉は出ているものの、目が合いづらいことに悩んでいます。普通の発達について意見を求めています。
何度か質問させてもらっています。
一歳7ヶ月の娘がいます。
0歳の時から目が合いずらくずっと悩んでいます。
成長するにつれて改善してきたかなと
思っていたのですが、自分の要求のときや
何か伝えたい時など、自分発信のときじゃないと
目が合っていないなと思うようになりました。
こちらが話しかけても無視してきたり
見えてる?ってくらい存在を無視してくることも
あります。
一歳半検診は特に何もいわれず、
目の合いずらさも、個人差や性格の範囲と
言われました。
言葉は単語はたくさん出ており
二語分もいくつか出てます。
指差し模倣もしてます。
でも本当に目が合いずらいです。
こちらの言っていることは理解しているなと
思うのですが、これくらいの月齢の
普通が分からず悩んでいます。
会話はまだできません。
ご意見お願い致します🥲🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家も同じ感じです!
目が合ってもすぐ逸らす…
でも子どもからの訴えの時は合っている気がします💦
言葉についても単語は50以上出ていると思いますし、二語分も出ています!
他の子ってもっとがっつり目が合っているんですかね?
答えになってなくて申し訳ないですが私も知りたいのでコメントさせていただきました🙇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
お子さんも同じ感じなのですね!
どうなんですかね🥲
我が子は保育園に行ってるのですが
他の子はすごい私のことを見て
くれている気がして、心配してます、、、。
コミュニケーションも、
〜いる?〜欲しい?とかの質問には、
肯定否定で答えれることは
できるのですが、
誰と遊んだの〜?とか
なにしたの〜?とか
言える単語だとしても
それは答えることができないです。
テキトーになんか答えてきて
全然違う答えになってます。
そうゆうときも
目を見てくれないときが、
よくあり心配してます💦