
小2の娘が女の子特有の人間関係の悩みを抱えており、友達との遊び方や悪口などに困っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
4月から小2ですが、すでに女特有のドロドロ陰湿な世界の片鱗が見え始めていて、めんどくせー!って叫びたくなってます🤣
〇〇ちゃんと遊びたいけど△△ちゃんと仲良しだから、とか。3人グループになると1人あぶれるだとか。何のグッズ持ってるから注目を浴びるだとか。口の悪い子がいたり、悪口言われたり。機嫌次第で遊ぶ子変えたり。
下の子(年少)の平和〜な世界を見てるから余計にめんどくさってなります🤣地域のママ友とかもめんどいって思っちゃいます😂これから先さらにどんどんドロドロになりますよね…自分の子供時代の嫌な記憶をなぞられてるみたいでさらにうわぁ!ってなります🫠
同じ方いらっしゃいますか😂
- サキ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
うちは4月から小4になりますが、やはり2年くらいからは女子特有の感じはありましたね😂
娘はマイペースで1人でいても大丈夫なタイプで、あまりトラブルに巻き込まれてはいないのですが、ママ友からの話を聞くと結構嫌がらせとかひどい子もいるみたいです😅
娘には無理に仲良くせず、スルースキルを身につけさせていこうと思ってます😂

min
すごい分かります!
娘も次2年生です🙌🏻
活発で社交的なんですが、気の強いお友達とよく言い合いになったり😭
近所の子だし1クラスなので揉めたくないんですが、口が達者な女の子が多いこと。。😱
〇〇ちゃんは遊びに来ていいけど〇〇(うちの子)はどうしようかな〜とか、超イライラします😂
そのくせ庭でうちの子が遊んでいるとフラッと混ざりに来たり。。
親の前ではいい子演じてるけどいないと車に石投げたり、娘をハブにしたり、本当陰湿な子が多いなとうんざりします💦
-
サキ
めちゃくちゃわかります😂うちもまさにそんな感じで😂うちもド田舎でギリギリ2クラス、交友は学校だけじゃなく近所でもあるので子供会でも会うからネットワークが狭すぎて切り離せなくてそれもめんどすぎて😂陰湿な子いますよね…習い事たくさんしてて自称モデルもやってる(本人談)子が〇ねだのバカだの一生口聞いてあげないだの、陰で暴力振るって泣かせても先生に自分から「何もしてないのに〇〇ちゃん泣いてますよ」とか言いに行ったりするとか…子供から聞いて小1で陰湿すぎるじゃん…ってドン引きしたりしました😂怖すぎるって🤣どうかクラス離れますように…🙏
- 3月30日
-
min
同じく子供会もあるし6年まで同じクラス、その後も中学校あるし、つかず離れずが理想です😭
大人に言い訳するのも上手ですよね💦
色んな子がいれば合う子もいると思うのですが、違う園だったりでもうグループ出来てたり😂
その子のママについ言いたくなりますが、グッと堪えています😢💦- 3月30日
-
サキ
完全に同意です😭女子特有の嫉妬みたいなのも見え始めてまじめんどくさーです😂親に言いたいけどこっちにも火種が飛んでくるのも避けたいし…早く世界が広がっていってほしいですね😭
- 3月31日

ママリ
うちも4月から上の子2年生なります。
やはりありますね、、3人だとあぶれるとか、服装とかチェックされてこれ履いてきてとか言う子もいます😂
いつも遊んでる子なのに、今日は〇〇ちゃんと遊ぶから無理って言われた〜って言う日もありました。
めんどくさい!!と私は家で言ってます😂
近所に仲良いママさん1人しかいないので、私はママ友関係のドロドロは縁ないですが、これから娘の学年が上がっていくにつれ人間関係で悩まなければいいなと思っています🥺
-
サキ
あるあるなんですね🥹場所や時代が変わってもあるあるで…女の遺伝子が面倒くさいんでしょうかね😂
私も近所に仲良しなママさんいるのですが、その子ともなんかたまに仲違いするのか余所余所しくなった…?とか変に勘ぐってしまってそれもそれで自分も面倒くさくて😂- 3月31日
サキ
そうなんですね😂2年にもなるとなんかもう 女 ですよね…🫠
一人でいても平気なマイペースタイプ一番いいですね!うちは友達に左右されまくるこれまたThe女子でめんどくさいです😂嫌な子とは遊ばなくていい、でも心の中であっかんべーして他の子にその感情は押し付けない、ママにだけ言って、ママは味方、嫌な子はスルーする。大丈夫、毎年クラス替えだ!と毎日のようになだめてます…クラス替えもドキドキで。本当、スルースキルまじで大切ですね。被害者にも加害者にもならないでほしい🥲難しいお年頃です😂