※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HARUKA♡
妊活

不妊クリニックについて相談したい女性がいます。自己流で妊活しているが一年以上授からず、ブライダルチェックでは異常なしと言われたため、不妊検査を受けることを考えています。以下の疑問があります。1. 不妊検査と治療は同じ病院が良いか。2. 産婦人科と不妊専門クリニックのどちらが良いか。3. 夫婦で同時に検査を受けるべきか。4. クリニック選びのアドバイスが欲しいです。

不妊クリニックについて教えてください。
自己流タイミングで妊活していますが、一年以上授からないので病院に行こうかと思っています。ブライダルチェックを受けたことはあるのですが、特に異常はないと言われていたのに上手くいかないので、ブライダルチェックではわからないところを調べてもらおうかと不妊検査をしようかと思っています。その上で不妊治療へと進もうと思っているのですが、いくつか疑問に思ったことがあるので詳しい方教えていただきたいです。

1、不妊検査と不妊治療を受ける病院は同じ方がよいのでしょうか?

2、不妊治療をしてくれる産婦人科と不妊専門クリニックならどちらがよいのでしょうか?

3、不妊検査は夫婦で一緒のところで同じタイミングで受けた方がよいのでしょうか?

4、クリニックの決め手などアドバイスをもらえたらと思ってます。


よろしくお願いします🙇

コメント

、

1 同じ方が楽だと思います!
私は卵管造影は病院が小さかったので系列の他の病院まで行きました!少し大変でした。

2産婦人科でも良いと思います!ステップアップで難しくなったら転院するのもありです。

3タイミングは病院によると思います!あとは生理周期など

4近場で評判が良いところを探しました。急に明後日来れる?とか結構あります。

  • HARUKA♡

    HARUKA♡

    ありがとうございます!
    やっぱり同じ方が楽ですよね!転院するにもお金がかかるようですね💦
    人工授精でも授からなかい場合はステップアップを考えていますが、治療してみないとわからないのでまずは産婦人科からゆるーく通ってみようかと思います!
    評判は私も気になります💦急な仕事調整が必要ならば、近場がいいかなぁと思います。
    色々と調べてみたいと思います!

    • 3月30日
ふ🍵

1、絶対一緒でなければいけないわけではないですが、不妊検査しながら不妊治療する方が効率的なので同じにすることをお勧めします。
2、高度不妊治療まで進んでもいいと思っているならば専門のクリニックの方が話が早いです。でもどちらかというと突然明日来てとか言われたりすることを想定して場所や空いている時間的に通いやすさ重視で選んだ方がいいかもです。
3、タイミングは特に女性は生理周期に応じた検査があるので必ずしも同じにはならないと思いますが、まずは初めての時に一緒に行った方がいいです。不妊治療は仮に男性に原因があったとしても結局女性の方が圧倒的に負担が大きいのでそういうのを男性側にも理解してもらうという意味で最初の話は一緒に聞きに行った方がいいです。
4、上記にも書きましたがとにかく通いやすさ、それから先生やスタッフさんとの相性や腕ですね。

  • HARUKA♡

    HARUKA♡

    ありがとうございます!
    やっぱり同じの方がいいですよね💦
    なるほど🧐最終的にはという感じで今すぐにとは考えていません💦ただ検査の結果によっては体外や顕微受精を考えなきゃならないかなーとは思っているので悩みどころです😫
    なるほど🧐一緒に行こうと考えているので、初診は行く予定です。なるほど!そのような考えもあるのですね!
    通いやすさ大事ですね!どれを重視したいか相談して決めたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

①一緒の方が楽です!他に移るとなると紹介状書いてもらうのにもお金かかりますし…
②まずは通いやすさで決めてもいいのかなと思います!進めていく中で原因が分かったりとか高度な治療までやることになりそうなど、状況に応じて転院を検討するといいかなと思います。や
③夫婦一緒のところで受けた方が話早いです。タイミングは2人で予定合わせて行けるならそれがいいけど、予定あわないねーって先送りになるくらいなら一人で早めに初診行った方がいいです。
④通ってみないと分からないので難しいところですが、先生との相性も大事だと思います!
ご自身でも知識をどんどんつけていって 、気になることはガンガン質問して、納得いくようにコミュニケーションを取られることをおすすめします。

  • HARUKA♡

    HARUKA♡

    ありがとうございます!
    やはり一緒の方が楽ですよね!お金かかるのですね😳💦
    通いやすさ…なるほど🧐大事ですよね!状況に応じて転院を検討するのもありですね!
    夫婦同じところで受けた方がやはり良いのですね!なるほど!
    先生との相性…、確かに大事ですね!サバサバすぎる方は苦手ではありますが、口コミ見て悩んでしまっております💦🫨色々調べて知識をつけていきたいと思います!ありがとうございます😊

    • 3月30日
みー

体外受精で1人目授かった者です。

1、できれば同じのがいいと思います。検査を受けてからデータと紹介状を持って他院に行ってもいいのですが、そうすると紹介状の料金もかかるし新しい病院でも初診料を取られます。

2、不妊専門をオススメします。私もはじめのステップとしては産婦人科のが行きやすかったので産婦人科に行きましたが、できる治療が限られていたりするし、実績も不妊専門の方がいい場合が多いです。

3、お2人の今の状況が大事なので、同じタイミングが良いと思います。検査はお互い通いやすい所でもいいかと思いますが、1に書いた理由でできれば同じ病院が良いかなと思います。

4、私は体外受精の成功実績と通える場所かで決めました。生理がきたら3日以内に来てとか結構言われるので、通いやすさは大事です。とはいえ私は近くにいい病院がなく、結構遠かったですが😭笑
あとはホームページの先生のコメントとかを見て、自分と合いそうな感じかなどリサーチしました🤔