※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘が外出を嫌がり、夫婦でストレスを感じています。外食や買い物に行きたがらず、散歩や公園には喜んで行くため、どうすればよいか悩んでいます。

6才娘が外出嫌いで夫婦でストレス溜まっています。

外食行こうとしてもやだ!!と言い、靴下はきたくない、家にいたいとわーわー泣きます。

散歩、公園だと「行く!行く!!」と上機嫌になります。

私も旦那も本屋、イオン、雑貨屋、など色々行きたいのですが、土日どこも行けずストレスです。
まだ留守番はできないしどうしたらいいか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃ面倒ですね😫

片方家にいたり公園いるときに、片方がモールやどこか買い物にいくことはできませんか?

6歳なら両親揃わなくても大丈夫でしょうし。。それにしても何で嫌なのかな。例えばゲームしたりユーホーキャッチャー?したり提案もダメなのでしょうか??💦

楽しい中身があればいいと思いますが。小さな頃、メダルゲーム?とか兄弟は楽しんでた記憶なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当面倒で、家を出るにもわーわー騒いで時間かかります。

    嫌な理由は楽しくないかららしいです。
    遊具、室内遊具なら喜んで行きます。
    ゲームセンターも興味なしで😔

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そーなのですね。
    わがままな感じなんですかね?
    ご両親が何でも聞いてたらよくないとおもうので、全てしたいことにはなはないこととか、道で動かなくなるとかだともう一緒に公園も行かないというとかなにか対策した方が子供のためにもなるかもですね💦

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わがままなのかもしれません。
    毎回いい加減にしろ!!と言ってむりやり連れ出してます…
    そしてイオンとかでお腹痛い…抱っこ…早く帰りたい…疲れた…と本当にイライラしてしまって💦

    • 3月30日
まぬーる

6歳にしては、ちょっと幼いのかも?けど外出の工夫はできるかも。

公園に行ってからイオンも行くよでもいいし、
イオン→公園でもいいけど、
欲求を満たしながらも親についてくるんだよというのはそろそろ教えないとだめかなと思います。

絶対3人で動けというわけではないですので、そこは臨機応変に。親が興味のあるものは子供には苦痛だしそれなら大人1人で動くとか、
親2人出なきゃ無いときは一緒についてくるんだよとか、どちらかについてきてというところは、そろそろ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今までむりやり連れ出してました。
    例えばしまむら→外食→イオンみたいな時はもう娘も退屈で楽しくなくて途中でお腹痛い、抱っことうるさくて…
    私が運転できないので、私は旦那と一緒じゃないと店にはいけないです…

    • 3月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    なるほど。それはもしかすると……自分が抑えられないところがありですね。抱っこをせがんで言うのも、精神遅滞域に入るような…。いや、わがままなのか…。

    園生活でもそういうところはありますか?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただのわがままかなと思ってました…
    幼稚園ではもう卒園しましたが、特に何も指摘されたりもなくお友達とも上手くやっていたみたいです。
    こんなわがままですが、人との空気を読まなきゃ…みたいな所あります。

    • 3月30日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなんですね!日中は演じて頑張りすぎてたんですかねぇ💦本当は喜怒哀楽がしっかりあるのに。家では、電池が切れ気味の状態だったのかも?

    たまのお留守番も経験してみてもいいかもです。1時間とか。

    4月からは小学校生活が始まるとも思います。みんなと同じ事をしなくてはならないし、
    座学も始まり、興味の無いことも強いられる事もありますが、
    見守りながら、楽しい学校生活になるようにサポートしていけるといいかもしれませんね!

    • 3月30日