
深夜勤務での業務負担が大きく、夕方勤務のスタッフに不満を感じています。深夜帯の仕事が進まず、残業も増えており、辞めることも考えています。深夜勤務は楽だと思われているのでしょうか。
飲食店勤務(出来たら夕方勤務経験ある方)に質問です。
今深夜帯で閉店作業までしてます。
翌日平日で来店少ない日は構わないのですが翌日休みだと深夜帯でも閉店間際まで来店があります。
夕方勤務帯も多いためか何もかもしてなく全てのしわ寄せが深夜帯に来てます。
トンカツ屋なのですがドレッシング類の補充してない、冷蔵庫入れるだけの缶のジュースも入ってない、味噌サーバーの味噌も変えてない、豚汁等の下準備もない(1人分で小分け冷凍が配達されるのでそれを解凍してタッパーいれるだけ)、皿も洗ってないなど、マジ忙しいの分かりますが提供以外なんもしてない状態です。
食券で買い、提供出来る状態になれば食券番号で呼び出してお客様がとりに来て返却もお客様なので店内ウロチョロし回るなんてないです。
深夜帯は調理者、提供者の2人ですが夕方は3~4人もいるので皿洗いくらいは出来るだろと思ってしまいます。
そんなのが深夜帯にしわ寄せ来るので深夜帯の本来の仕事がままならないし、1人なので残業も増えるしでしんどいです。
出来てないと文句も言われますし、夕方勤務帯で深夜帯経験ないやつには深夜帯暇やし置いとけばみたいな会話を聞いたこともあります。
経験ある方はある程度は終わらせるか何が出来てないか謝り帰ってくれます。
辞めようかなと思ってるくらい腹立ちます。
他の飲食店よりかは楽だと思うのですが深夜帯って楽ってイメージあるんですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

みかん
お客さん少ないから楽って思われてるのでは😅
コメント