※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親戚付き合いって大事ですか?日常的に何の世話にもなってない親戚に盆正月やGWにわざわざ会う必要ってありますか?

親戚付き合いって大事ですか?
日常的に何の世話にもなってない親戚に盆正月やGWにわざわざ会う必要ってありますか?

コメント

ママリ

全然大事じゃないし普段会う必要もないと思ってるのでわざわざ予定合わせて会うことないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    私もそう思います。

    • 3月30日
きなこ

私は従兄弟とか謎のおじさんおばさんとかは、誰かの結婚式お葬式とお正月にしか会わないけど、例えば、自分以外の家族が急にみんな亡くなってお葬式をしなくちゃいけないときに助けてくれるのって友人でもママ友でもなく親戚だと思うし、血の繋がった人たちって、いざとなった時に損得関係なく助けてくれる人だって私は思いますー!
わざわざ予定ない時に会おうとか連絡とろうとかは思わないけど、大事にしなくていい存在とは思ってないです😆

まぁでも、どんな人たちなのかとか自分たち家族との相性とかにもあるだろうし、結局その家族の関係性によるというか、、、日常的に世話になってないから大事じゃないとか大事にした方がいいとか、一概には言えないかなと思いますー✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいですね。
    私は親戚亡くなっても損得考えて動いてしまう気がします。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

私もそう思います。
全く意味を感じませんが周りがうるさいので一応会いますがすごくめんどくさいです💦
その時だけしか会わないのでなんのために会ってるのかよく分かりません。
会いたい親戚にはその時じゃなくても会いますし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    会っても何もメリットないですし何なら余計なこと言われて不快になったりします。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

今の時代だからかもですが全然必要性感じないタイプです🙃
せめて年1でいいかなと思ってます…
私のとこは集まりとか年1すらないんですが、旦那の方はGWお盆正月と何かと会うので多いなーーダルいなーーと思ってます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります。
    うちも旦那側がど田舎で親戚べったりで面倒くさいです。
    井の中の蛙のマウント合戦してます。

    • 3月30日