
地元を離れた子育て中の女性が、友人との疎遠感や新しい人間関係の構築に悩んでいます。過去の友達に頼るのをやめ、新しい関係を築くことに苦労しています。将来的に再会できるか不安です。
吐き出させてください。
地元を離れて子育てしています。
昔からの友達はいますが、連絡頻度もどんどん減り、連絡してもそっけない文章だったりで寂しい思いをすることがあります。
みんなも子供がいたりそれぞれ仕事があると思うので仕方ないことはわかります。
最近は無視されたりそっけない態度を取られるのも怖くて、連絡できずにいます。
見る余裕もなく、あまり興味もなくなってしまったため同級生と繋がっているインスタは辞めてしまいました。
辞めずに繋がってたら、、、という後悔もありますが、見ていてしんどい時もあったので辞めて良かったかなあと思います。
寂しいけど、過去の友達にすがるのは辞めて、新しい人間関係をとは思いますが、すぐに関係を築くのも難しいなと感じているところです。
何年か経って、お互い落ち着いたらまた昔のように会ったりできたらいいなあ。。。できるでしょうか。
- ともみ(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は疎遠になっていた方です...
正直、県外だしほとんど会わないでしょう?て気持ちがあって😭
当時独身だったし、県外じゃなくても既婚者子持ちの友人はほぼ連絡無視していたと思います💦
その時の状況や、感情によってですが
県外にいる友人の優先順位はどうしても落ちてしまうかもしれません。
でもその時自分が幸せな気持ちだったら、連絡返したり。
返ってこないって事は何かしら理由があると思います。子育てでイライラしているとか旦那にイライラしているとか。独身なら尚更..
自分が結婚、出産して子持ちの県外の子にも連絡返せるようになって、👶見に来てもくれましたよ。
同じ県内の子でもずっと疎遠だったし、(3年とか...)色々報告遅い!て突っ込まれましたが会ったら昔のままでした。
仲良い友人なら縁は切れる事ないと思ってます!
でもいつでも会える場所に友人は作った方がいいです。
環境が変わると友人関係は必ず変わる物だと思ってます🥹
コメント