※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内勤務について、私はパートで第3号被保険者です。旦那の年収は950万円で、扶養条件に従い収入を120万円から130万円に調整し、税金は約4万円になる認識で合っていますか。

扶養内勤務について。

【私】
・パート勤務
・第3号被保険者
・パート先は従業員50人以下

【旦那】
・年収950
・会社の被扶養者の条件として、
▪️収入の条件
「主として被保険者の収入で生計を維持していること」
同居している場合
「年収130万円未満で被保険者の年収の2分の1未満」の記載あり。

上記の条件の場合、
私は120万円から130万円の間で収入を調整して、税金は約4万円程と言う認識でよろしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通りだと思います。
130万円以下であれば120万円以下でも特に損することはないと思います。

税金は多少変わりますが、3〜5万円くらいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    認識に問題なくて良かったです。
    損しない と言う表現は確かに違いますね。「効率の良い」等ですかね💦

    税金を差し引いても手取りは増えるので130万以下で調整します☺️

    • 3月30日