
双子妊娠中の女性が、切迫流産の不安やつわりの辛さから仕事復帰に悩んでいます。休みの延長や産休取得について相談したいようです。
何度も同じ様な質問をすみません。
妊娠10週2日の双子妊婦です。
体外受精3回目でやっと授かれました。
9週3日ぐらいに少量出血と腹痛があり
切迫流産と診断されて自宅安静2週間と言われ
仕事を休んでいます。
約1週間経ちましたが、出血は止まりました
ですが、動いたり、寝ている時でも何だか
お腹がズキズキする様な?痛みがあるときがあります。
寝過ぎで腰も痛くなったのかな?と思ったりします。
つわりも日に日に増していき、
吐くまでは行かない寸前の所で気持ち悪さと戦ってます。
仕事が介護士なので、このまま復帰許可でたとしても
正直また出血しちゃうんじゃ無いかと不安です。
そしてつわりもしんどいので働く気力が無いのが正直な気持ちです。
復帰してもまた休むことになってしまったらその方が
シフト制で回ってるので周りに迷惑かける事になるだろうし
など色々考えてしまいます。
職場からも復帰は考えずにゆっくり休んだ方が
良いのではと言われてます。
4/1に健診ですが、その時に休みを延長して欲しい事と
つわりがしんどいことも伝えてみようかなと思ってます。
でも診断書を書いて貰えるのか不安です。
辞める選択肢は無く、出来れば産休行く育休を取得したいです。
職場に迷惑かけている事と、このまま休みを延長してもらえるのかどうか、双子妊娠の不安などが入り混じり一日中ずっと
そのことばかり考えて疲れてしまいます。
休みを延長して貰いながら産休まで休まれた方は
おられるのでしょうか??
- ぷぷ

はじめてのママリ🔰
切迫流産になって9週あたりから診断書出し続けて休職して、そのまま産休育休に入りましたよー!

なっちゃん
私はつわりで入院になり退院した後も、つわりが完全に終わるまでは午前中だけの勤務にしてもらっていました。
つわりも酷ければ妊娠悪阻というちゃんとした病名がつきます。
そうじゃなかったとしてもお願いすれば母健連絡カードというのを書いてもらえますよ。
診断書よりも書いてもらいやすい気がします。
切迫や、つわり以外の症状でも書いてもらえますので一度相談してみてといいと思います!
コメント