
上の子に対して気持ち悪さや苛立ちを感じており、旦那の協力が得られず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
非難覚悟です。上の子がどうしようもなく気持ち悪く感じる時があります。
すみません自分でも頭が可笑しいのは分かってるんです。
でもなぜが上の子にベタベタ触られたり、頬やお腹にチューされると気持ち悪く感じることが多々あって
しまいには抱き着かれても凄く嫌なモヤモヤとした気分になります…
旦那は家事育児全くしないどころか、ここ数ヶ月着替えを取りに帰ってくるだけで何もしません
そのくせ口出しだけはめちゃくちゃされます
旦那の親の癌の介護も何もしてくれませんでした
自宅療養(自宅で緩和ケア)になり全部私が下の世話も食事、義実家の家事も当時半年の下の子抱えながら全てしてました。
夜中にしんどい助けてと連絡が来れば、子どもたちは見守りカメラで見ながら義実家に飛んでも行きました。
なのにお礼どころか、お前は介護なんかしてないと言われてしまいました。
本人は毎日のように出掛けて、義実家に居ても苦しんでる親のを無視して寝ているか、顔を見ても悪態ばかり付いていました。優しい言葉ひとつかけず、ても握らず、挙句の果てには苦しんでるのに怒鳴るような人でした。
現在も義実家の家事は私がしてます。
上の子が旦那と似たような言動を取るとフツフツと苛立ちや怒りがわいてきてしまいます…
助けてほしいです。いつか子供を殴ってしまいそうです。
下の子にはそう言った事は全く思わないのですが、上の子にはとてもイライラしてしまいます。
もうどうしていいかも分かりません
ちゃんと可愛いと思える時もあるのですが、プツンと苛立ちが勝つことが増えてきました。どうしたらいいのでしょうか
旦那には何度もお願いしてますが、全くダメです
文章めちゃくちゃですみません。
- Conatsu.(1歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ちーちゃん
今も介護されてるんですか??
もう身体が限界だと悲鳴あげてるんだと思います。
子ども見守りカメラで見ながら介護って考えただけでしんどすぎます。
よく頑張りましたね、素敵です。
旦那さんも自分の介護してくれたのにその態度最低すぎます。
上の子幼稚園?ですかね、預けて、
下の子一時預かりなどで預けて、自分の時間確保するなりしたほうがいいです。
旦那さん着替え取りに帰るだけ。とありますが、それはお仕事で家にいないんですかね?
介護のことは私はあまり分からないのですが、ヘルパーさんや役所の介護事業など利用するのもありかなって思います。

りた
初めまして。お母さん、いっぱい頑張ってきたのですね。
文章めちゃくちゃなんかじゃないですよ。ここに書いたことがまず一つ一歩進んだと思いましょう!
様々な原因で起こっている心身の疲労が結果としてお子さんを可愛いと思えない状態に繋がっていると思いました。一個ずつ、原因を噛み砕いてみてはどうでしょうか。
マインドマップを書いてみると、ありのままの自分の思いや望みに気づくことができるかと思います!
他人様の家庭のことをとやかく言うのは失礼ですが、旦那さんは父として夫としての機能を果てしていないと思います。公的な機関に相談してみてはどうでしょうか。もちろん旦那さんの許可なんかいりません。
お子さんとの関係性も考えていかなければならないことですが、お母さんもお母さんである前に1人の人間です。まずはお母さんの心身が安定できるよう、家族とは全く関係なく、秘密も守ってくれる人に相談されてみてはどうでしょうか。
偉そうに失礼しました。どうか今回の投稿をきっかけに、Conatsu.さんの人生が明るい方に向かっていくことを願っております。
Conatsu.
昨年の10月に亡くなりましたので介護はおわったのですが、義実家の家の事はいまだに私が全てやっています。
旦那は仕事で居ない日もありますが、基本的に何しに出かけてるのか分からないです。
上の子が幼稚園です。延長保育を頼もうとしたら旦那に怒られてしまいました。
産後ケアすら使わせてもらえませんでした…
ちーちゃん
本当に失礼ですが、亡くなってもなお義実家の家事やってるのはなんでですか?
もっとワガママになっていいと思います。何しに出かけてるか分からないのに、質問者さんがそこまで義実家の為に色々しなくていいと思います。
産後ケア、延長も使わせてくれないって完璧精神的DV、モラハラですよ。