※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

働くママとして、仕事や育児に対する焦りや悩みを抱えている方へ、前向きになれる言葉を求めています。

働くママさんへ
ご自身の仕事や、キャリアへのモヤモヤ
仕事に全力投球する上司、部下、同僚の姿を見て、うらやましくなったり焦りばかり感じたりしませんか?
時短を取らざるを得ず(それも恵まれてるのに)、育児で思うように勉強の時間が取れない、言い訳ばかりの自分に悔しくなります。

モチベーションが下がっていて、これではいけない、前向けよって思いつつダメです。これから仕事なのに涙が止まりません。
結婚しなきゃ良かったんだよ?今更?自己責任だよと言われてしまうかもです。
どなたか、前をむける言葉をください。
お叱りでも何でも受け止めます😢

コメント

はじめてのママリ

バリバリ働けてる方とは、まず状況が違うしな〜🤔とは思ってます‪💡‬

私も仕事で資格取らなければ💦‬で、
子供が寝てからじゃないと勉強してる時間なんてまずないです…😭💦‬

子供が小学生になって少し手が離れるようになった頃に仕事もっとがんばろうかな🔥くらいの気持ちではいますね😂✨

メル

仕事内容によるかもですが、子どもがいるからこそ、家庭があるからこそ見えること気づける視点!を武器に今は仕事に取り組んでいます。
時短なので役職には確かにつけませんが、今はそれでいいと思ってます。
子どもが少し大きくなってからでもいくらでも働けるし、仕事だけでは味わえない子どもたちからの刺激もあるので、どちらも楽しまなきゃ損ですよ👍

ゆうな

言い訳ばかりだと分かっているなら
やっぱり小さなことからコツコツ頑張ってみるしかないと思います!!
私も結婚して小さな子供がいたって
仕事を諦めるのは嫌なのでめちゃくちゃ頑張ってます!!!!努力してます!!!

ちゃたこ

同じく焦りも感じますし、時短勤務を言い訳にバイトと同じ仕事しかしない、自分に有利な制度だけ使って職務を果たさない同僚がいて苛立ちも感じています。おかげで時短勤務者って…と一括りに見られてしまっています。
何より大切なのは私自身と家族です。会社に振り回されたくないなと感じるようになり、転職を決意し動き始めました。
環境を変えるのも方法の一つかなと思います😣

はじめてのママリ🔰

一番バリバリ働けてキャリア積みたい時期と重なりますもんね💦悔しいお気持ち分かります…きっとママリさん仕事デキる方なんですね…🥺
昔同じ業種の方に、この業種は息が長い仕事だからね(燃え尽きないように無理せずやりなさい)と言われたことがあります。
時短になった今、時々この言葉を思い出して、息が長い仕事。少しずつ経験積んで、子どもが巣立ったらまた頑張れるように体力残しておこう、とゆっくり進められるようになりました☺️
時短っていかに効率良く仕事できるか考える機会でもあると思います!私は要領悪かったので、毎日試行錯誤、それだけでも成長してる!って思っています🥹💦

真鞠

ずっとフルタイム正社員で10年以上同じ職場にいます🙋‍♀️

まぁ確かに子供小さいうちは、独身の頃みたいにフルパワーでは働けませんが、私はこの職場で定年まで働くつもりなので、そう思うと「今は迷惑かけるけど、もうちょい待ってて‼️」という気持ちで、今は今のやれる限りを全力で頑張ってますよ🥹💡

目指すべきは今現状の姿ではなく、もっと先の所にあるので😆

ままり

30代の頃はそう思っていましたが、40代になり、ワークライフバランス取れてるのがいちばん✨と思うようになりました🥹