※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学3年生の娘の歯の矯正について、病院によって意見が異なり迷っています。最初の歯科では今が矯正のタイミングと強く勧められ、顎を広げる治療が必要と言われましたが、結果次第で追加の矯正が必要になる可能性があります。現在通っている小児歯科では、顎を広げるだけの治療が可能で、急ぐ必要はないと言われています。治療費やメンテナンス料も病院によって異なるため、どのタイミングで矯正を始めるのが良いか判断に迷っています。

春から小学3年生の娘

顎が小さいのに、永久歯が大きいため、歯がまっすぐ生えるスペースがないので、矯正が必要と言われています。

病院によって違うことを言われて迷っています。

○最初に通っていた歯科
・今が矯正のタイミングと強く言われる
・顎を広げる矯正なので、やってみないとどの程度まっすぐ生えてくるかわからない  結果によっては第二期のワイヤー矯正必要になる
・矯正の先生は常駐しておらず、通い  説明があったのは矯正認定医でなく、歯科医と衛生士から



○今通ってる小児歯科矯正歯科
・旦那さんが矯正認定医 奥さんが小児歯科で連携とりながら治療できる
・第一は顎が広げるだけの治療だから、早く始めたければできるけど、最終的な歯並びの矯正にはならず、早く始めた分、月々のメンテナンス料が多くかかる
お金儲けのために早く進める病院が多いと。。
・あせらずとも、歯が生え変わってから矯正しても良い

うーん。。

娘の歯の状態は、けっこうガタガタしてる

第一期はやってみないとわからないってとこがなー。。

第一期と第二期矯正治療。。
価格は、第一期してたら第二期割引になるけど、メンテナンス料が高い病院とか

矯正費用は安すぎず高すぎずの設定で、メンテナンス料を抑えてる病院とか

価格も病院によって色々。。
どのタイミングが良いのだろう。。

みなさんはどう判断してしてますか?

コメント

fufupuririn

こんにちは
娘も全く同じ状況で、小学校の歯科検診で歯並びについて治療が必要と言われました。

通ってる病院では、乳歯のうちは
はじめてのママリさんのように
顎を広げるだけの治療とのことで、
歯並びが整うかは確証がない。
結局うまく行かなかった場合、治療期間が伸びて子供のストレスになるためおすすめしていないとのことでした。
永久歯が、生えそろってから始める方がいいと言われました。

なので、もう少し様子を見たいと思っています😌
参考にならずすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確証がないのはお金かかるのに不安ですよね🤔
    確かに治療期間長くなるとつらいですね💦
    もう少し様子みましょうかね😭

    • 3月30日
ベビーラブ

うちの子も顎小さいって言われてます
顎広げるのって床矯正ってやつですよね?あれは顎を広げるというより、歯を外側?に広げるものだから、やり方が悪い病院だと出っ歯になったり、リスクあるみたいです
私も2箇所説明聞きましたが、床矯正勧めてきた病院はやめて、(ここも認定医でしたが)歯が生え変わってから、という、別の矯正歯科にしようと思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり生え変わってからのが良いんですかね😂
    私自身生え変わってからの矯正経験のみあります。歯並びはとても良くなりました。

    ともだちの子は、また別の病院で、夜寝る時と、日中1時間のみ装着するマウスピース20万円を勧められたみたいです。矯正認定医でないです。

    色んなものありすぎて、わからなくなりますね

    • 3月30日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    プレオルソですかね?
    あれもどうなのかなって気にはなりますが、、
    確かに治療法って色々あるし、病院によって言う事違うし、悩ましいですよね💦

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それですそれです。
    それで改善するなら一番低価格で良いですよね🤔

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

娘が矯正してます。
顎の骨から広げる顎顔面矯正です。
近所の歯科でやってて、認定医ではないです。認定医がいるところは車で1時間以上かかるので、、
うちは結構器具がずれちゃった〜とか血が出た〜とか多かったので、電話してすぐにいける近くで良かったと思ってます。
できれば抜歯は最小限にしたいので小児矯正からしてます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院の位置も大事ですよね🤔
    抜歯が必要になるかどうかがわからないのが悩ましいです🥲うちの子の場合、顎の小ささに対して歯が大きいから、結局必要になるのかな。。

    • 3月30日