※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳1ヶ月の子どもが38.8度の発熱で、救急センターを受診すべきか悩んでいます。フォローアップミルクは飲んでおり、泣き止んで寝そうです。この場合、受診は必要でしょうか。

発熱時について教えてください。1歳1ヶ月です
今朝ギャン泣きで起きたと思ったら熱が38.8度ありました。お茶も飲まずで救急センターを受診できるか連絡したところ、小児科の先生が居らっしゃるのが9時からと言われ今は家で様子を見ています。
お茶は飲まないけどフォローアップミルクは150ほど飲んでくれて、ギャン泣きもおさまって寝そうです。この場合だと救急センターを受診しても大丈夫なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクしっかり飲めて落ち着いて眠れるなら、お家で様子見るかなぁと思います🤔
熱の時はなかなか深く眠れないかもですが💦

次起きた時の機嫌やその後の熱の上がり方、ミルクの飲み方次第で受診考えると思います💭
夜間や休日の救急だとしてもらえることも限られてくるので、大丈夫そうなら月曜の朝イチまで様子見ます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    寝てくれたので、様子みてこれ以上熱上がるようなら受診考えてみます💦

    • 3月30日
kn

ミルクを150飲めているのなら、様子見にしてもいいかもしれません。

坐薬などはお持ちですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめて発熱したので、熱関係の薬は持ってないです💦
    寝てくれたので、様子見にしてみます!

    • 3月30日