※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子育てに対するビジョンがなく、義両親や義妹からのプレッシャーを感じています。夫は療育に関与せず、全て私に負担がかかっています。

虐待してるわけでもないしちゃんと食べさせて養って楽しく暮らしてきたつもりですが子育てに特にビジョンがないです
義弟のとこはポジティブな声掛けとかの本を買ってきて夫婦で共有してるんだそうです。

そんな風に育てるのが普通だと言いたげな義両親と義妹。そんなんわかってるけど
生身の子どもたちを前に、こっちも手探りで色々頑張ってきたのに。

結局自分の息子はかわいいんでしょう、私にだけ言ってきます
ビジョンもくそもないのは夫の方なのに。療育もノータッチ、全て私に押し付けてきたのに

コメント

あめ

大きな大きなビジョンがあってもそれ通りに成長する子供っているのか?と、私は思います。。

私もこんな風に育ってくれたらなぁ〜なんて思ってましたが、
まぁ〜違う!!!!!
え?なんで?ってことばかり起きたり、こっちの思うようにいかないことばかりおきます…

理想と現実は違う。そう子供から学びました。笑

他人の言葉はなるべくスルーしましょ!
我慢しなくて良いですよ!
言い返せるなら、嫌味の一つや二つ言ってやりましょ!
スッキリしますよ!笑笑

私も療育も日々の子育てもほぼワンオペです!
他人にごちゃごちゃ言われたくないですよね!