
子供を産むか悩んでおり、経済的な不安や老後資金のことが気になります。旦那は協力的ですが、教育費や住宅ローンも考慮しています。今後、夫と話し合う予定です。
産むか悩んでます。
旦那が45歳で産まれると、子供が20歳の時は65歳。
3人大学まで行かせる予定です。
旦那は平均年収より上で(1000万以下)でもこれ以上上がらないと思います。
私は扶養内パートです。
子供の教育に力入れたいので習い事の送り迎えなどあり、
今はこの働き方しか出来ません。
都内ではありません。
住宅ローンは毎月12万ほど払ってます。
やはり経済的に不安です。
老後資金も貯めなきゃなので…。
その後に私のキャパ…。
旦那は協力的、実家は近く、もうすぐ定年退職なので協力してくれるはず…。
芸能人なら(お金あれば)産んでますね。
やっぱり2人に力を注いだ方がいいのかな。
3人目どうしても欲しかったわけじゃない、
妊活もしてなかったのに授かったんです。
これから夫と話し合います。
答え出さなきゃなので、ご参考までに皆さんの考えを聞かせてください。
今落ち込んでるので強い言葉は控えて頂くと幸いです。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
私なら産まないです…。

ままた
私は悩んだ結果産みました。
上の兄弟のこといろいろ考えますよね
でも、諦めると一度思った途端
お酒を見たり、オムツのCMだったり
全てが悲しくなりました。
私の気持ちが保てないと思い
旦那と相談しました。
参考にしてみてください。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
悲しくなったって事は産みたい気持ちの方が強かったけど諦めたってことですよね。
私は産みたくない気持ちの方が強くって、珍しいですかね。
こんな母親いないですよね。- 3月30日

チョコ
私は旦那41.私が42で産みました!おろす、諦めるの選択肢はなかったです!家族の中心であり、思いやりであり、日々下の子を産んでよかった。って毎日思います☺️
-
はじめてのママリ
私もそう思えるかな😢
もうマタニティブルーになってるのかな、
背中を押してくださるコメントありがとうございます。- 3月30日
-
チョコ
どういう結論が出たとしても、後悔がないようにしてくださいね😭
- 3月30日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
産んで後悔するのが1番怖くて。
あと今の2人のことを思うと…
優しいお言葉、本当にありがとうございます。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
45歳で1000万以下で住宅ローン月12万、我が家で考えるとどう考えても2人でもしんどいので3人目は考えられません。
-
はじめてのママリ
2人だと今のところ我慢せず、買いたいもの買って、旅行に行ったり、習い事2人で5つ、貯金も出来てます。
それが出来なくなるのかな、3人目の教育費貯められるかな、老後大丈夫かな、ローン返せるかなっていう不安があります。
現実を考えさせられるコメントありがとうございます。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
旦那今44ですが3人目産まれます!
金銭的な面で心配なら産まないです、、
-
はじめてのママリ
うちの今の2人と同じ年齢のお子様です🥺
まだ夫にも話せてなくて…
ちゃんと考えて夫婦で答えを出します。
ありがとうございます。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
旦那はフルタイム、私は時短で世帯年収1200万程。時短やめれば1300万、旦那も昇給あるので最終的には旦那だけで1000万超える予定です。
私が24.25で出産、当時旦那は29.30でした。
住宅ローンは10万弱です。車のローンはなし、子供それぞれ一つずつ習い事をしています。
物価高もあるし、中学から私も私立に行ったので行きたいといえば行かせたい、旅行も行きたい、子供に我慢させたくないというのもあり3人目は諦めました🙌🏻
あとは職場で大学受験の話とか聞いて学費だったり塾だったり受験費用だったり、、みなさんフルタイムで働いてる別でアルバイトしてる人も多くて、現実的に無理だなと思いました😥
-
はじめてのママリ
私も私立中学行っていたので、子供達にも受験させるつもりだったけど、それもなくなりそうです。
頑張って働いて、働いて、それでも育てるか、ですよね。
現実見ます。
ありがとうございます。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
上の子が発達が遅くて療育にも通ってますが、上の子の療育と習い事で毎月20日は送迎あって義母2割私7割旦那1割でなんとかしてます🙌🏻それに下の子の習い事もあるし、仕事もして、幼稚園行事に上の子の小学校行事にで毎日目まぐるしいです😥
5体満足で生まれてくるかもわからない、発達の遅れがある可能性もあるしそこらへんは生まれてみないとわからないでしょうしそこらへんどう考えるかですかね。。- 3月30日
-
はじめてのママリ
良く考えます。
ありがとうございます。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
今児童手当も3人目3万円で、3人以上の家庭だと大学無償化など手当が充実してると思います。
産まなかった後悔と産んだ後悔を考えると私は前者のほうが苦しいです。産まなかったことは変えられないので。でも後者はもう子供がいるから頑張るしかないと切り替えられます。
でも考え方は人によって違いますもんね。
どちらの選択をしてもママリさんが幸せでありますように。
-
はじめてのママリ
産んでから後悔するのが怖いんです。産んで後悔って誰にも言えなさそうで。子供にも申し訳ないし、今の子供達にも夫にも皆んなにごめんねって思ってしまって。完全に今の家族>赤ちゃんで💦
言い訳になりますが男性不妊で2人顕微授精で授かりました。
妊活はしてなくてたった1回で授かって驚きと動揺で今は答えが出せる状態でもないけど、夫と責任を持って話し合い結論をだそうと思います。
ありがとうございます。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
うちの場合は住宅ローン10万で夫は年収1000万以下、子ども2人ですが、結講やりくり大変なので、私も常勤で働いています。
私なら3人目授かれば扶養内パートからフルタイムに切り替えて産むと思います。
夫婦で相談もそうですが、あとは自分が心から産みたいかどうかですよね。産んで育てるのは主さん自身なので。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
年収は1000以下ですが、ほぼ1000万で少し届かないくらいです。児童手当3万円をそのまま投資にまわして増やそうとは思ってますが…
子供達と一緒にいたいのでフルタイムにする気はありません😭
でもこれからもっと物価上がっていく可能性もありますよね…
そうなんです。産むだけじゃなく育てないといけないのでその覚悟がなかなか持てません😣
非常識な母親です。- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
そのような気持ちでしたら、もうご自身の中で答えはでているのではないでしょうか。
自分を追い詰めるのではなく、夫婦で話し合い、最終的に自分でたくさん悩んで考えた結果なら後悔はないと思います。- 23時間前
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
- 21時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。私も育てる覚悟がなかなか持てません。今の2人に我慢させてしまうんじゃないかって、それも不安です。